
娘が夜だけパパ見知りをし、ミルクを飲む際に泣いて困っています。どうすれば良いでしょうか?
夜だけパパ見知りをします。これは治すものなんでしょうか?それとも、時間が解決してくれるのでしょうか?
私には、5ヶ月になる娘がいます👶🏻
2ヶ月程前から、夜だけパパ見知りしてるようで、21:00を過ぎると、パパだとずーっとギャン泣きで、、
昨日、お風呂上がってからミルクをパパが飲ませてましたが、ずっと泣きながら飲んでるのを見て私自身とても辛かったです😢
パパも泣き叫ぶ娘にミルクを飲ませるのは辛かったと思います、、
これからどうしたらよいのでしょうか、、
- ゆあママ👶🏻💓(1歳4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちの娘もでした!お風呂上がりのミルク〜寝るまでパパだとギャン泣きでした😢
しばらくの間お風呂上がりのミルクも寝かしつけも私がやってましたが、だんだんパパ見知りもおさまってきて、最近、またパパが寝かしつけしても嫌がらなくなりました!☺️

3-613&7-113
長女にはありましたが、周りの方に聞いても「そんなの無かった」と言われました😭(次女は、昼夜私しか受け付けず)
助産師に相談したら、1日の締め括りは大好きなママに抱かれて眠りたい・大好きなママと寝たいって意思表示ですよって言われました。
我が家の旦那は、21時過ぎたら泣くならそれまでに寝かせてしまえば良いんだ!と頑張ってました。どうしてもダメな時は、バトンタッチしてましたが旦那が頑張って寝かし付けてくれて一時期私より寝かし付け上手になってました。
次女は、昼夜私しかダメでしたが旦那がそれでも頑張って克服しました。
-
ゆあママ👶🏻💓
赤ちゃんの意思表示可愛いですね♡
大好きなママと寝たいなんて🤭
ギャン泣きしてても、旦那さんに寝かしつけしてもらった方がいいんでしょうか?- 4月21日
-
3-613&7-113
ギャン泣きする時間より前に、旦那様に寝かし付けて貰うのは無理ですか?
- 4月21日
-
ゆあママ👶🏻💓
そうしたいのですが、21:30以降でないと娘が、なかなか寝なくて🥺💦
- 4月23日
ゆあママ👶🏻💓
では、しばらく私がお風呂上がりから寝かしつけまで私がやってたら、そのうちパパ見知りも無くなるんですかね😢?
はじめてのママリ🔰
旦那さんの頑張り次第ですかね🤔ギャン泣きされても挫けずに積極的に関わろうと頑張れば、いずれはパパ見知りもなくなると思いますよ☺️
ゆあママ👶🏻💓
寝かしつけまでにたくさん、娘と触れ合う時間を旦那さんに作ってもらって、徐々にパパ見知りが無くなればと思ってます😢