
14週の妊婦が出血で病院に行った際、対応に不満があります。出血原因や経験談を教えてほしいと相談しています。
今14wなのですが、先週土曜日の夜中に茶色のおりものが出て、心配で次の日に病院に行ったのですが…
なんだか対応が雑で来ちゃダメだったのかなと思ってしまいました。
特に受付の看護師さんがとても態度が悪くて、毎回むっとしてしまうのです。
出血がありましたと言ったら、え?電話しました?そーゆーときは電話してから来て下さい。ときつめに言われ…
今回は分娩が二件あったため待ち時間が長く、朝8時半に行ったのに診察開始が11時くらいですと言われ、ずっと座ってるのも辛いので、一回帰ってもいいですかと言ったら中にいて下さいと言われ…
旦那だけ帰ってもらいひたすら待ってました。
途中陣痛がきたと言っていらした方がいて、大丈夫ですかの一言もなくしばらく待合室で待たされていましたし…
先生は余計なことを一切いわない先生で、何事も聞かないと教えてくれません。
それでも私は結構好きなのですが…
今回も結局なぜ出血したのかも分からず、とりあえず子宮口は開いてないし赤ちゃんも元気だという事をおっしゃっていて、トランサミンとスファジランを処方され、仕事も薬飲んでれば行っていいと言われ、気をつけることありますかと聞いたら転ばなきゃいいよと言われ…
なぜ出血していたのですかと聞く間もなくエコー写真をほいっと渡されそそくさと診察室を出る感じでした。
赤ちゃんが元気ならいいかとホッとしたのですが…
みんなを待たせてたから急いで診察しいるのは分かりますが、なぜ出血していたのかくらい教えてくれてもいいんじゃないかなぁと思います…。
頂いた薬も切迫流産の方に処方されるものと同じものとネットで調べて分かり、心配だし…
すみません、愚痴のようになってしまいましたが質問の本題いきます。
この時期に出血って何が原因のことが多いのでしょうか?
経験したことのあるかた教えて下さい(>_<)
- あめたん(7歳)
コメント

CoCo
私も2番目と今回の妊娠中に出血しました。
私は2番目の時に先生に聞きました!
まだ、胎盤が完全にくっついてないので完全にくっつく時点で血が出る場合がある事を言われました。
この時期の妊娠中に出血する人は結構いるそうで、私もトランサミンの薬を出されましたよ。
止血剤として飲んでました。

りんご
今までに4回流産している経験上、少量でも赤い鮮血が続く場合は即受診になるパターンですが、茶色いおりもの程度の出血はほとんど心配ないです。
先生も受付の方も、あいりさんに緊急性のないことを理解しての対応だったのでしょう。
初産の場合は右も左もわかりませんから、知りたいと思うのは当然の権利ですが、ドクターってそういうところまで気を回してくれる方少ないですよね。
仕方ないのかもしれませんが、お気持ちはわかります~。
ともかく心配ないということですから前向きに😊
私も7週頃に茶おりがあり、慌てて初診に行きましたが、問題ないとしか言われませんでした😅
そのくらい軽度ということでしょう。
-
あめたん
お返事が遅れてすみません!
そうですね、心配ないってことであの対応だったってことですよね!
そう考えたら安心できました^ ^
問題があったら説明してくれるはずですもんね!
ありがとうございます^ ^- 3月29日
あめたん
お返事が遅れてすみません!
胎盤がくっつく時に出血することがあるんですね。
教えていただきありがとうございます^ ^
同じ薬を飲んでらっしゃったとのこと、安心しました!
ありがとうございます^ ^