![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ははぐま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ははぐま
元で申し訳ありませんが、総合職の時は、育休復帰後は時短勤務でした。
実家は飛行機の距離、義実家もあまり頼れず、両立が厳しくて転職しました😢
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
実家は飛行機の距離です✈️
1人目はフル復帰しました。
出社の時は定時上がり、在宅勤務では残業ありでしたが、特に問題はなかったです☺️
大きい声では言えませんが、家事は恐ろしく手抜きしてます😅
2人目は0歳4月復帰目標ですが、上の子がちょうど小学校に上がるので、一旦時短で様子見ようかなと思ってます😅
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
総合職で1人目は時短、2人目は時短→フル、3人目は初めからフルで行ってみようかと思ってます🥺両家親県外です。2人目フルの時は旦那が単身赴任でしたが、まあ何とかやれてはいたので3人目は旦那もいるしいけるかなぁと🥹時短でも自分の会社は1.5時間しか短く出来ないのであまり変わらないのに、昇進遅れたりボーナス減ったり割に合わないような気がして💦残業は全くしないつもりです😂
はじめてのママリ🔰
やはり厳しかったですか・・
どのようなところが厳しかったですか?
今育休中で復帰後が怖くて・・
ははぐま
私の場合は全国転勤あり、全国出張あり、土日出勤必須だったのですが、子どもが産まれてからはどれもしんどくなりました💦
1人目の育休から復帰する時は勤務地は配慮してもらえたのですが、先のことを考えるとずっとというわけにはいかないなと思い、復帰して1年くらいして転職活動を始めました。
女性の同期が2人いて、2人とも子持ちですが、1人は実家の支援が手厚いためか続けられていて、1人は実家遠方で、しばらく頑張っていましたが結局辞めてしまいました😢(もちろんそれだけが原因ではないです)
あとは旦那さんの役割も大きいかと思います。