
コメント

母ちゃん
3歳以下の子ども2人いますが、2人とも風邪でも39℃超えは当たり前という感じです。
ちなみに、熱出ると5日間39℃台も何度か経験しました。それでも風邪でしたが。
乳児は特に高熱出やすいと思います。
39℃以上でも、意識しっかりしていて水分とれているならば様子見ていいと思います。
うちは元々あまり解熱剤使いません。あまりにもぐったりしたら使いますが、眠れているならば使いません。
私は看護師です。
母ちゃん
3歳以下の子ども2人いますが、2人とも風邪でも39℃超えは当たり前という感じです。
ちなみに、熱出ると5日間39℃台も何度か経験しました。それでも風邪でしたが。
乳児は特に高熱出やすいと思います。
39℃以上でも、意識しっかりしていて水分とれているならば様子見ていいと思います。
うちは元々あまり解熱剤使いません。あまりにもぐったりしたら使いますが、眠れているならば使いません。
私は看護師です。
「病院」に関する質問
家族で同じ病院にかかっている場合、カルテに家族の情報も紐づけられてるのですか? 素朴な疑問です 例えば子供が受診した病院に私が受診した場合、子供のカルテを見るときに、私のカルテも見るのでしょうか? 家族内で順…
5か月の子供との旅行についてご相談です。 この週末に隣の県に旅行に行く予定で宿を取りました。 念のため、キャンセル保険にも申し込んでいます。 出発日まであと少しですが、旦那が咳をし始め、私も熱はありませんが、…
産後うつと診断されたのですが、 そこのクリニックで、睡眠の状態を把握したいから睡眠時無呼吸症候群の検査と採血も3本以上、ビタミン剤の点滴も勧められたんです。お会計も合計9000円くらいしました。 ここのクリニック…
産婦人科・小児科人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
当たり前なんですね🙄💦
看護師さんからのコメントありがとうございます!
今の所水分も取れていてご飯も食べてたので様子見します!
母ちゃん
39度以上の発熱は当たり前というか、やはり免疫は個人差があるものの乳幼児は珍しくないかなと思います。
大人だとそこまで熱が上がることってないので、びっくりしますよね💦
子どもは平熱がそもそも高いので、高熱でも案外平気な時もありますよね😌
やはり、子どもの病気はとても心配ですが、数字よりも実際の症状に注意するのが大事かなと思います。なので、お熱高くなくても苦しそうだったり、痛そうだったり、ぐったりしている方が心配です🥹
あとは、高熱出て検査...となっても、熱発してすぐだと検査もできないことがあります。コロナやインフル等の検査は発熱から24時間、少なくとも12時間経過していないとできないことがあるので、受診のタイミングも大切です。
早く良くなりますように😉