![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
里帰り中の家の掃除や食事に不安があり、夫の協力が得られず困っています。夫をどう教育すればいいでしょうか。
里帰り中の家の掃除が心配
もうすぐ里帰り(県外で車で3時間)します。
しかし、夫はもともと綺麗好きではなく、かなり放置します😂
赤ちゃんと帰ってきた時の家を想像すると…恐怖です。
今は切迫早産で自宅安静をしていて、掃除があまりできていません。
夫はもちろん掃除しろとは言いませんが、だからといって自分がすることもないです。
洗面器がかなり汚れていたので、掃除をお願いしました。
すると排水口のゴミだけ取って、おわったよー!と。
正直、何が見えてる?と喉まで出かかりました。
洗面器にある埃、汚れは見えてないようで、
もしかして洗面器をスポンジで擦ることを知らないのか
例えばコンタクトケースを置いてるところをどけて汚れを取るとか、そこまで指示しないとできないのかと。
またご飯についても不安で。
前から指示を出したら買ってきてはくれますが、
以前から揚げ弁当を買ってきてもらうと約束したのに、
私が商品名まで指定しなかったので何も買わずに帰ってきたことがありました。
今日も、昨日の夜から昼ごはんの候補を言っておきました。
最近は小刻みにしか食べられない、でも何か食べてないと気持ちが悪くなると伝えてあったのにも関わらず、
わたしがこれ!と決めてなかったので結局何も買ってきておらず。
バナナとヨーグルト食べていると、昼ごはん買ってきたのにーと言ってきたので次は15時に食べるよと伝えると、
俺の昼ごはんは!?と…いやもう知らんよ…
里帰りが終わったあと、育児に関しては初めてだから全て指示を出すにしても、朝昼晩のご飯まで、私が、決めて、
指示出さないとだめなのかと思うと🥲
夫をどう教育したらいいのでしょうか。
- はじめてのママリ(生後8ヶ月)
![御園彰子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
御園彰子
もう1から10まで細かく指示するしかないと思います😂
うちの夫もそうでした。
掃除は夫のほうが出来るので大丈夫でしたが、食べ物は細かく指定しないと悲惨でした😂
後は洗濯も…😅
指定しなくても買い物が大体分かるようになるまで数年かかりました😵(笑)
でもつい癖で、未だに指定しちゃいますが😂
あ、洗濯は未だにダメなので、基本的に私がやってます😅
でもこの前コロナで倒れてしんどい思いしたので、そろそろ洗濯もきちんと覚えてもらう予定です(笑)
コメント