
ご飯の量を少なくしていますが、詰まる経験があり心配です。量を増やすべきか悩んでいます。
ご飯食べさせるのが怖いです。
何度か詰まった経験があり、怖くてそこから一口にあげる量を少なめにしてます。
ですが昨日、母が一口娘にご飯をあげました。
止める間もなく娘の口に入れてしまって、いつもより多い量だったので、「やばい!」と思ってすぐ対処できるように抱き抱えました。
モグモグを少ししたと思えば、おぇ!!っとなって案の定詰まりかけました…
このまま一口のあげる量を少なくしたままでいいのでしょうか。
いつかちゃんと詰まらせずにご飯を食べれる日が来ますよね…?
- JeN(2歳5ヶ月)
コメント

コウ
咀嚼が苦手なのでしょうか?
うちの子はそもそも食に興味が無いようで、幼児食になってから少食でした🙌
偏食も出てきて、体重も増えず、、、
もうどうしたら、、って涙ポロリの日々でした🥲
他の子がどうとか、平均はどうだとかどうでもいいです!
その子のペースで、その子の食べれる大きさと量で食べてくれればそれが正解です✨
あまり気に病まないで😌
必ず詰まらせずに食べれる様になりますよ♡

ママリ
うちは何度かスティック状にした食パンでよくオエってなってました😰
それから怖くなって細かくしてあげたりしてましたが、よく噛むようになってからは徐々に大きくしていき今では細かくしないで普通に食べれるようになりました😌
あとは野菜のスティックでよく噛む練習もさせてました🙋🏼♀️それからは一口で沢山モグモグするようになってオエっがなくなりましたよ🫶🏼あげる量も徐々に増えていかれると思います✨
-
JeN
返信遅くなりすみません💦
食パンでも良くなってました😭
スティックパンに変えたら少しマシになって、(何の違いかは分からずですが💦)
野菜スティックでも詰まったので怖くて遠ざけてましたが、もう一度チャレンジしてみようと思います、!
アドバイスありがとうございます😭✨- 4月21日

ママリ
食べるならあげる量を少なくするんじゃなくて具材を小さくするとか、少しとろみをつけるとかにしてあげてもいいと思います。
-
JeN
返信遅くなりすみません💦
アドバイスありがとうございます!色々工夫しながらあげてみようと思います🥹!!- 4月22日
JeN
返信遅くなりすみません💦
その言葉にとっても救われました😭
とても悩んでいたので…
子どものペースで食が進んでいけるように、焦らずいこうと思います😭✨
ありがとうございます!!
コウ
全然焦らなくて大丈夫ですよ!
この投稿読んで思い出したくらいですが、うちの息子も赤ちゃんの時から3歳くらい?2歳かな?くらいまで
お茶飲むたび100%必ずむせてて、一度に口に含みすぎ?何かの病気?と思うぐらい心配してましたが、今では炭酸ジュース凄い勢いで飲むくらい飲むのも上手になりました😂👏
JeN
一緒です😭ストローでお茶のむときほぼむせてます、、
もう少し大きくなって、改善されていくことを願います😭