![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育休中の転職活動について相談です。育休延長中で復職難しく、失業手当を考えています。4月入社に向けて職探しは今からでも可能でしょうか?
育休中の転職活動について
娘が2023年1月生まれで、育休が現在1年経っています。
生後半年で夫が転勤になってしまい、春に戻るという予定で育休のまま引っ越しました。しかし家族一緒で戻ることもこの春難しいだろうということ、単身赴任も精神体力的に厳しい為、4月入園は見送りました。
現在1歳半の育休延長手続きをしています。
どのみち、10月にまた4月入園の申し込みが始まりますが、もう復職は難しいと考えています。
そうなれば、育休手当も貰っているのはモラル的にも悪いと感じているので、ハローワークに行って求職・失業手当の手続きをした方が良いのかなと考えています。
疑問なのが、今の時期から手続きをして4月の入社に向けてゆっくり職探しはして良いものなんでしょうか?
そもそも、育休→失業手当への切り替えってできるもんなんですかね?😓
経験のある方やご存知の方教えてください🙇🏻♀️
- はじめてのママリ🔰(2歳0ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
まずは退職しないと失業手当の手続きができないので
流れとしては、会社に退職の意向を伝える。退職する。会社から送られてきた離職票を持ってハローワークに行く。失業手当の手続きですかね。
順調に行っても、失業手当受給開始までには4〜5ヶ月はかかると思うので、私なら貰えるんは貰っとけで育休手当頂いて良いと思っちゃいます🤣
あとは、失業手当をもらってしまうと雇用保険が切れてしまうので、次のお子さん妊娠して育休手当貰おうと思うと、丸々1年間雇用保険がかけてもらった仕事をしないといけないのですが、これが子供が居ながらだとなかなかに難しい条件で、私も必死になって探しました🥲
仕事もゆっくり探して良いと思いますよー
私は夫の転勤と同時に仕事辞めざるおえなくてもらえなかったので、、。
はじめてのママリ🔰
まずは会社に伝えてからですね!
あ、そう言えば手当もらえるの時間かかるんでしたよね、、🫠💦
私も貰えるなら貰っときたい!って思うんですけど、そうなったら10月の4月入園申し込みの時点で今の会社で就労証明書もらわないといけませんよね😓
今まで、延長すると伝えてたからというのもあると思うんですが、証明書には9〜19時のフルタイムで記載してもらってて、しかも通うとなれば今の地域から高速使って車で1時間はかかるので、、
それで申し込んで、まず受かるのか?😂ってところで😅
それだったら、求職中で申し込んだ方が保育園は受かるかなと思ったり💦
ママリ
そうですね。10月に就労証明貰わないとです!
仕事場が遠い方が保育園受かりやすいイメージが勝手にあります笑
10月の時点で就労証明もらって申し込んで入園決まってから退職して、その前からひっそりと求職もしておき
子供保育園に預けて5月中に仕事決まるようにしたらどうかなーとも思います☺️
世の方々から、ふざけんなよ‼︎と後ろ指刺されそうなやり方ではありますが、、
私の住んでる市が激戦区で求職だと認可まず受からない状況だったので、お住まいの市が求職でも受かるなら求職中で保育園申し込みもありなのかなとも思います✨
はじめてのママリ🔰
そうなんですかね!?笑
もし育休取り切って辞めるなら、そんな感じですかねぇ🥹
今の会社、ほんっと育児してるママさんに配慮が無いというか…
辞めても良い雰囲気出されてたし、育休のやりとりしてる経理の方も、知識なくて冷たい感じで、、🤣
どうせ辞めるし無駄に復職の相談するのもなぁって感じです😂
そうなんですね🥺💦求職中で申し込みしても絶対受からない、ってことですか?😳
うちの地域は求職中の申し込み自体はできますが、比較的田舎ではあるものの認可とか大きい園はやっぱり人気みたいで、、😓
どこかには受かると思うんですが、人気なところがいい!ってなると難しいかもですね🥹
ママリ
配慮がない会社は嫌ですよね🤢それなら尚更、後から何言われようが知ったこっちゃないで、貰えるもんもらって辞めたら良いと思います🤣
私が住んでる市では、休職中ではまず無理ですね💦認可外ですら、昨年9月に申し込みに行ったらどこもかしこも40番目や50番目の申し込みになってしまったので、、
マジか( ̄◇ ̄;)となりました笑
認可も申し込んでる方達は15個以上の園の記入が当たり前と言っていました😂
あとは、市役所に求職中の点数で入れる可能性があるか事前に聞くと教えてくれますよ!
はじめてのママリ🔰
確かにですね!😂
もう辞めるし後味悪くても関係ありませんもんね🤣
9月で4、50番目ですか、、!?😭それは流石に求職中だと落ちちゃいますね💦
点数!そうですね!役所にも相談してみようと思います🥹
ありがとうございますー!😭