![このは](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
最近、専業主婦で2人育児と家事に疲れ、夫も鬱になりそうで頼りづらい状況。一時預かりや通園制度を利用し休む方法を模索中。怒りやすくなり、生理も関係あるか悩んでいます。
専業主婦ですが最近、手を抜きまくっても2人育児と家事に疲れて限界を感じています。
夕方になるともうしんどいです。
働いてもないのに不甲斐ないです。
夫は激務で、最近仕事のストレスで鬱になりそうとか言ってるので頼りづらい。
頼って鬱になられたら困ります。
そのくせ仲良しを求められるのもしんどいです。
私は疲れてそんな事するぐらいならひとり時間にするか、家事するか寝たいです。
転勤族なので頼れる親族は遠くて頼れません。
とりあえず誰でも通園制度のモデル事業に申込して結果待ちしました。
家族に頼らず疲れを取るには、やっぱり一時預かりで預かってもらい休むしかないでしょうか😢
どうしたら朝から夜まで頑張る為にやってることとかありますか?
子供を預ける以外に疲れをとる方法ありますか?
自分の機嫌をとろうとがんばっても、積み重なった疲れのせいかすぐ怒ってしまいます。
3ヶ月前はそうでもなかったです💦
産後の生理がそれくらいから始まったのも関係あるんでしょうか?
- このは(2歳8ヶ月, 5歳5ヶ月)
コメント
![さおり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さおり
睡眠時間はどのくらい取れてますか?
私の場合は昼寝で睡眠を補わないと、夜まで家事ができなくなるので、上の子が幼稚園に行っている時間帯に下の子と一緒に昼寝をして、体力を温存しています。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
毎日お疲れ様です😌❤️
二人のお子さんを見ながら家事とても尊敬します🥹
私も専業主婦でまだ一人息子しかいないのに毎日ヘトヘトです😭💦しかも夜の仲良しも妊娠中から皆無なのに、です(笑)
何のアドバイスにもならないかもしれませんが…
私は料理をなるべく時間かけないようにしてます!炊飯器にいれるだけとか超簡単な丼物とサラダ(買ってきたやつ)と味噌汁だけとか😅
あとは最近鉄分を意識するようにしてほんの少しだけ疲れのたまり具合が良くなったような…😅
それでも夜泣きされたりしたら次の日は子どもと一緒にお昼寝しないとしんどくて1日もちません😭
あとは、極論を言うと、頑張るのをやめることです😅💦
もう専業主婦だからって頑張ることを諦めました😅
私はキャパが小さい、主婦に向いてない、だから仕方無いって😅💦
自分の機嫌を取るというより自分を許すようにしてます🥲
どうかこのはさんも頑張り過ぎないでください💦
-
このは
コメントありがとうございます!
料理苦手なのと子供産まれてから食中毒が気になって作るのに時間かかってて、目安時間倍ぐらいかかるので時間かけないで出来るの羨ましいです🥺
鉄分効きますか✨
子供には鉄分サプリ食べさせているので私も試してみます💦- 4月22日
![🍖肉LOVE🍖](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🍖肉LOVE🍖
私も専業主婦の期間はワンオペで疲れ切ってしまい…ほぼ毎日家事まで気が回らなくて家の中グッチャグチャでした(T_T)
あーあ、汚いなー、、、、まぁ、しょうがないかー!!!と手を抜きまくって寝られるときは子どもと寝落ちしたり、子供が早く寝たときは自分がやりたいことをする時間にして、今日はやるぞ!!って時に思いっきり家の中を片付けてました😂
自分の中でこれくらいの汚さなら許容範囲!!って思えるレベルをかなり下げて疲れないように手を抜きまくってました!!
手を抜くこと、大事です。ママが疲れて倒れたら元も子もない無いですから☺
-
このは
コメントありがとうございます!
家の中で必要最低限以外は見ないふりしてだいぶ経ちます😂
散らかってオモチャにつまずいて転ばない様最低限床は片付けて、後は元気な時まで諦めます🥲- 4月22日
このは
コメントありがとうございます!
昼寝は寝たら起きれない気がしてしてないです💦
昼寝中にご飯の支度やらしてるとあっという間にお迎えの時間、幼稚園後はそのまま習い事や療育の送迎で帰ると5時ごろですぐご飯にして、その後のお風呂前にいつも力尽きてます😓
さおり
そうなんですね。
わずか10分でも寝られたら、後の体がすごく楽なので、オススメなんですけどね!
お子さんの習い事や療育など降園後の予定が、このはさんの負担になり過ぎているとかはないですか?
うちは療育2ヶ所だけにして、それも1つは送迎サービスありのところにしてるので、その間は下の子だけ見ればいいので楽ですね🙆