※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

娘が給食を食べない問題について、栄養や食べ方について疑問を持っています。先生に伝えたい内容もあります。

私の娘(小2)は好き嫌いが多く、幼稚園の頃から給食はほとんど食べてきませんでした。
毎日給食の時間を嫌がり、食べれないと先生に怒られる…と悩んでいた為、幼稚園の時は先生にも事情を説明し、食べれなくても見逃してもらってきました。

小学生になり、また同じ問題にぶち当たっています。今日、デザートのゼリーだけ食べようとしたら怒られたそうです。

親の私にも責任はありますが、どうして給食を食べないといけないのか、なぜデザートを先に食べたらいけないのか、娘に説明が出来ません。

先生にも以下の文章を伝えたいのですが、間違っていますか?😣

楽しく給食が食べれたら良くないですか?みんなが残すと食料を破棄して無駄にしてしまうから食べないといけないのでしょうか?

給食を残しちゃいけないなんて、古い考えだと思う私は間違っていますか?

私も好き嫌いはありますが、40超えても何1つ大きな病気に掛かったことはないし、身長も高いです。
幼稚園の先生に「栄養が足りなくなりますよー」とも言われましたが、そんなの嘘だと思うのです。

娘が給食を残さず食べるよう指導したり、デザートを先に食べたことを怒られたりするのをやめてほしいと伝えたいのですが、それは間違っていますか?


コメント

まろん

担任には偏食であることを伝えていますか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。伝えています😢

    • 4月19日
ゆうまま

小3の息子がほぼ、ご飯かパンの主食しか食べない子です。
デザートすら食べないので、私からしたら、デザート食べるのも羨ましいくらいです。

毎年、担任の先生には以下のように伝えてます。
↓↓↓

自分自身も好き嫌い多かったが、全部食べないといけない時代だったので、食べていたが、家でも学校でも無理やり食べさせられて泣きながら吐きながら食べたものは今でも食べられないし、吐きそうになるけど、無理やり食べさせてないものは食べられるようになり、好きになったものもあります。
小さい頃からなんでも食べることができればいいですが、無理やり食べさせることで、食べられる時が来た時に食べられないというのはもったいないと思います。今は食べられるもので栄養は補いながら、中学生や高校生、大人になった時に、食べてみようと思って食べてたり、食べざるを得なくて食べた時に、食べれた!おいしいかも!となって、その先何十年食べられる方が良いと思うので、無理やり食べさせることはしないようにしています。
ただ、できれば少しずつでも食べられる物が増えたらいいなと思ってはいます。長い目で見て、6年生になる頃には今より食べられる物が増えたらいいと思っていますので、様子を見て、本人が負担にならない程度に、声をかけていただけたらと思っています。

と話しており、今までの先生方はこの考え方を理解してくださり、うまくやってくださってます。
今回の担任の先生にも話し、個別に声をかけて、無理のないよう様子を見ながら対応していきますと言われました。


伝え方一つで受け取り方も変わると思うので、わかってもらえるようにどうやって言おうかと言うのはいつも考えています。

先生も人なので先生には物申すという言い方よりも、こういう状況でこういう考えで、こういう対応していただけたら、ありがたいのですが…のような、わがまま言って勝手言ってすみませんみたいな下から言う姿勢を見せると意外と聞いてもらえることが多いのかなと思います。

デザートを先に食べてはいけない理由を子どもにうまく説明できないので、どのように説明したらいいでしょうか?と申し訳なさそうに聞いて、理由を言わせるとか、
どのようにしていくのがいいでしょうか?と考えを言わせるとか、先生がどのような考えでそのようなことをしてるのかをしっかり聞いて、それに対して、こうしてほしいということをやんわり伝えるとかがいいのかなと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご丁寧に詳しく教えて くださりありがとうございます 😣
    とても参考になりました 。
    私も伝え方 一つで変わってくると思うので ゆうママさんのアドバイスを参考に先生に伝えてみようと思います✨

    • 4月19日
  • ゆうまま

    ゆうまま


    グッドアンサーありがとうございます!少しでもお役に立てたなら、幸いです😊

    お互い、少しでも食べられる物が増えたらいいですね✨

    • 4月19日
けー

栄養が足りないと言うより偏る、というほうが正しいのかなと思います。(つまりは必要栄養素が摂れないって意味なんだとは思うのですが)
なにも食べられずほぼ砂糖だけのゼリーしか食べられないより、
作ってくれた人に感謝しつつ何でも美味しく食べられたほうが確実に生きやすいとは思います。
家庭ではなく集団生活なので、
病気やアレルギー以外を理由に特別待遇は難しく、みんな揃ってというのが学校の方針なんだと思います。
考え方はそれぞれなので家庭の方針は別にそれで良いと思いますが…
正直その言い方をすれば、
問題のある保護者と見なされてもおかしくはないな…と個人的には感じます💦
親が子どもの味方でいるのはとても素晴らしいことだとは思いますが、
本来いろんな食物を知り、美味しく食べる、生産者はもちろん調理者に感謝しながら食べるというのはとても大切なことなので、
そんなことはどうでもいい!食べたくないもの食べなくていい!ゼリーだけ食べるのがそんなにだめなの?と伝えるのは
そもそも根本的な考え方が一般的ではないですし
好き嫌いあっても今日まで元気でこの年まで来たよ!っていうのは今だけのことで今後はわかりませんし、
オーバーに言えばゼリーだけ食べる生活してたら普通より病気になる確率は確実に上がりますから💦
なんでも食べられることが望ましいとは思いますがなかなか難しく感じています、
無理強いして吐いてしまったり、余計に食事を嫌うようになってはいけないと思い家では強く言っていません。
うまく進められるようにご提案があればお聞かせください、と
敢えて聞いてみるほうがうまくいくかなと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。ご丁寧なコメントで大変参考になります😣✨確かに私の言い方では、モンペですね😅
    言い方を気を付けて先生に伺ってみようかなと思います😣

    • 4月19日
eq

我が子もそうでした。

手をつけない白米しか食べない
そんな毎日で良く電話が来てましたが
家ではまあまあ食べてましたよ〜

食べることが嫌いになってしまったり
給食が嫌だと言うだけで
学校に行けなくなる方が
避けたかったので。

怒るのは辞めていただきたいと私も感じますが
〇〇一口だけかじってみようか
など優しく子供自身がチャレンジしてみようと思えるような声がけにして欲しいと伝えてみます

ダメなら
嘔吐してしまうので
控えて欲しいとお願いしてみてはどうでしょうか

私も小さい頃同じでしたが
20歳過ぎてから野菜好きに変わりましたし
そんな我が子も20歳を過ぎましたがかなり食べれる物が増えてます🙆‍♀️