![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子どもの症状で受診すべきか相談。旦那は病院嫌いで子どもの病気を軽視。今回も揉めずに1週間待たせたが、結局風邪だった。受診のタイミングに悩む。
子どもが下記症状の場合は受診しますか?
・1週間前から咳と鼻水が出ている
・夜も鼻が詰まって咳込んでおり眠りが浅そう
・食欲あり
・活気はあるが、いつもやっている激しくジャンプしたり踊ったりはしない
症状が続いており、夜に眠れないのは辛いので、私は受診した方がいいと思ってますが、客観的に見てみなさんはどうかをお聞きしたいです。
なぜ、このような質問をしたかというと、旦那が病院嫌い、薬嫌いで、子どもが病気で辛そうでも病院受診するのを嫌がります。
今朝、上記症状があり、さすがに病院に連れていくと言ったら、そこから不機嫌になって、「行ってくるね」と出かける挨拶をしても返事なし。ひたすら、花粉とか飛んでるからじゃない?など、風邪じゃないと思うアピールをしてきます。
結局、風邪だったのですが、家に帰ってきて処方された薬を飲ませるときも微妙な反応でした。
小児科を受診しようとするたびにいつもこんな感じなので、気を遣いすぎて疲れました。
今回も旦那と揉めたくなくて、子どもに風邪の症状が出始めても様子をみてしまい、1週間も我慢させちゃったことに申し訳ない気持ちです。
- はじめてのママリ🔰(1歳0ヶ月, 3歳6ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
こういっちゃなんですが…
自分勝手な旦那様ですね
自分の子供がしんどそうなのに、病院行くのを反対するなんてありえないです。
子供は治るのも早いですが、悪化するのも早いので、連れて行ってよかったと思いますよ。
下のお子さんにもうつったら大変ですしね。
コメント