![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なぜお金がないのに時短やパートなのか、育児に力を入れているのか、育休を延ばしたいのか、お金よりも価値のある時間を大切にしているのか、それとも楽をしたいからなのか、について質問しています。
批判とかではなく、純粋に質問なんですが…
お金ないけど時短やパートなのはどうしてですか?
その分育児にめちゃくちゃ力入れられていますか?
今育休なんですが、結局そんなに育児に全力投球できるわけでもなく、、、私は正直疲れるから育休もっと伸ばしたいなあって感じなんです🥹
お金稼ぐよりも価値のある時間の使い方できてますか?それとも正直楽したいからですか?
- はじめてのママリ🔰
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
まじ育児家事頑張ってる!!!
![🐯](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🐯
資格、経験がない+子供が小さいで正社員で雇ってくれるところがほぼないからです😇
あっても時間帯が合わなかったり、日祝も出勤になってて子供見る人いなくなるので無理でした。
なのでとりあえず子育てしやすいところのパートで働いて、子供の病気が減ってきたら正社員で考えてます!
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!働きたくても条件に合う会社が見つからないパターンも多そうですね🥺パートでお金がないくて…のような書き込みを見ることがあり、どうしてなんだろうとずっと疑問でしたが、働きたくても子供小さいと新規で見つけるのは中々難しいですよね…
- 4月19日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
楽したい!!!!!!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
体力的に両立むり。共倒れするくらいなら片方だけにする!!!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
その他コメントお願いします。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
フルタイムはしんどいし
フルタイムで働かないといけない程困ってもないからですね〜
資格の勉強したり、一緒にお菓子作りしたり
ノンストレスでやってます🤣
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!めっちゃいいですねぇ🤤💓時間に余裕あってお菓子作りするとか理想過ぎます🤤私は時間に余裕があってもお菓子作りや自己啓発するよりも休憩しちゃうので、時間も無駄だし強制的に働いてた方がいいのかもしれません🥹
- 4月19日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
まずは時短で仕事と育児の両立に慣れていって、慣れてきたらフルタイムにしようと思って時短にしました🙆♀️
-
はじめてのママリ🔰
フルタイム大変ですもんね🥹私も以前初めは時短で復帰してフルタイムに戻しました。時短の方が多少は楽ですが、フルだと時間そんなに変わらない割に給料は結構上がるので(ボーナス昇給なども)🥹
- 4月19日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
今は育休中ですが復帰しても
時短にするつもりです!
フルタイムだと長男、次男の習い事の時間に間に合わないからです🥲
-
はじめてのママリ🔰
ですよね〜😭私も習い事どうしようか問題で😭自分の会社は働く時間そんなに変わらない割に給料がだいぶん変わるので、フルにしようかなと思ってますが習い事厳しいんですよね〜😭
- 4月19日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
フルタイムにするほど、困ってないし、
フルタイムにするほど、仕事が好きじゃないからです(^^)
育児に100%注げるほど、
育児も好きじゃないので、
時短正社員がちょうど良いです。
ボーナスも入るので🤩
-
はじめてのママリ🔰
私もどちらもちょっと💦です😂自分が時間があってもかなり手を抜いてしまうので、皆さんどうなのかなと思いましたが、意外と家事育児めちゃ頑張ってる人が少なくて安心しました😂💓
- 4月19日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
正社員になっても年収300いきそうにないからです笑
それだったら扶養内で、旦那に負担ゼロで、子供の体調不良にもゆっくり付き合ってあげられるし、パートでもありかなと思ってます😌
旦那は、300いかないくらいの年収なら、もっと人生を楽しめる方がいい!時は金なり!って感じで言ってくれてます!
パートして、放課後は子供達とお出かけしたりしてます😊休みも旦那に合わせられるし、デートしたりしてます!貧乏海外旅行なんかも、休みが取れるから安い時期狙って行けます🙋♀️コスパいいです🙆♀️
-
はじめてのママリ🔰
確かにあまり稼げないなら頑張り損と言いますか、時間の方優先したいですよね🥺✨元々自分の年収が5-600万円位だったんですが育休取りすぎて350万円位まで減ってて(多分)、フルで働く意味あるのかなと思いつつがんばって働けば戻るのか??もう窓際確定なのか瀬戸際っぽいのでフルで戻ろうかなと思っているんですが🥹戻れなそうなら時間優先するパターンに舵切りしようかな🫣海外旅行大好きなので羨ましいです〜🤤💞💞💞お互い正社員だと安い時期合わせていくの難しいですもんね😭
- 4月19日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
フルタイムで両立可能なご家庭なら収入多い方選べばよいんじゃないですかね🤔
価値のある使い方が~~とか考える以前に
実際共働き育児でお迎えの時間や家事をこなすともうそれで生きてくの精一杯って感じです我が家は💦
楽したいから時短なんだな~~とか思われたらカチンときます💦
-
はじめてのママリ🔰
初めに書いたように特に批判とかでなく純粋に理由が気になっただけで、選択肢として楽だからとかもあるのかなと。実際いいね押されている方もいらっしゃいますし💦自分自身も今育休で時間あるのに結局疲れて何も出来ないとかもあって、両立が難しいのももちろん分かりますよ〜😵お金よりも優先して何かされてたりするのかなぁというのも気になって聞きました👂
- 4月19日
-
はじめてのママリ🔰
批判されたと思ったわけではないですよ✌️ただ選択肢として楽したいからっていう風に考えられるのが余裕あるなと思いました👏
あくまでも、我が家は精一杯!そういう感じ方もあるよ!って話です
毎日仕事して家事して看病して休みの日小児科行ったらおわりますよ~🫠- 4月19日
-
はじめてのママリ🔰
良かったです💦不快な思いをさせてしまったかと😵💦うちも今子供3人いて、子供が2人の時はしばらく時短でもフルタイムでも働いていました。フルタイムでもできるにはできるけど、大変。でも給料への跳ね返りがでかい。さあどっちを取るって感じでした😵自分の中ではお金に余裕がなければフルタイム一択なのかなと思っていたので、どうしてお金が無い場合でもフルタイムを選択しないのか、聞いてみたかったんです。旦那が時短は楽だから家事育休負担多めで!と言うタイプなので、フルタイムにした方が家事育児半々になり、我が家では私への負担は減ってフルタイムと時短の差が他の家庭より少ないかもしれません😮💨特段嫌な意味ではなく、選択肢として聞いてしまいました💦私も器用では無いので、育休中ですら余裕は全くないです笑😇だましだましフルタイムでやってみようかと思っていますがやれるのかは不明です😇😇😇
- 4月19日
-
はじめてのママリ🔰
間違えてしたにコメントしちゃいましたすみません😂
- 4月19日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
全然です😇時短って楽?みたいなイメージのかたもいるとおもうので、そう言うこといってくる人にカチンとくるだけです☺️
多分職業とか職場環境、家庭環境にもよりますよね🫠フルタイムにすると旦那さんが協力的になってくれて家事育児半々ということなんですね😃お子さんが三人もいらしたらおうちのことも大変ですし、協力してとらえたほうが助かりますよね🥲
我が家は夫が家事育児にほとんど参加できてません💦本人が非協力的というよりは、激務過ぎてワンオペするしかないという感じです🥲
また、わたしの仕事も時短にしないと保育園のお迎えも間に合いません😂
なのでフルタイムは選択できないのが現状💦
そういう家庭だと、時短一択です😂
フルにした方がお給料がいいには間違いないですよね💦選べる生活であれば一択と思うのかもしれないですね😉
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
体調不良時も親に頼れない、旦那は6時半前に出るので送迎無理、年子な上に上の子は療育通ってる
なので毎日扶養内パートなのに精一杯です〜
でもそろそろ社員目指したいです🥹
年長、年中になる来年の春こそとは思ってます。
コメント