
専業主婦1年目で、働く予定だったが保育園に入れず、パートも見つからず悩んでいる。旦那や実母に相談しても解決せず、四月からの収入変化が心配。皆さんならどうしますか?
今専業主婦1年目です。四月から働く予定でした。しかし認可保育園落ちてパートもなかなか見つかりません。むしろ高い認可外に入れてまで働く必要があるのかさえ悩んで旦那に相談してもするだけ無駄です。実母に相談すればまだ専業主婦でいいんじゃないのかと言われ自分も娘を泣く泣く預ける+高い保育料払うならこのままでも…と思ってきたりしてますが四月から旦那の給料が変わるので心配で。。。みなさんだったらどうしますか?
- あゆみ(5歳5ヶ月, 8歳)
コメント

心配性
こんにちは。認可外だと高いですよね、、、うちの近所だと月6〜7万だったので認可に入れなかったら、保育園は諦めて土日にバイトしようか。とか考えていました
(旦那が土日休みなので)
結果うちの子は認可に入れましたが、もし認可外だと初めのうちは熱をしょっちゅう出して仕事休まないといけないし、微々たるお金しか手元に残らなかったと思うので、子供に寂しい思いをさせて微々たるお金の為に働こうとは考えなかったです。
って、すみません、うちは認可に入れたので説得力ないですね💦

skyg
今正社員でフルで働いてます。
旦那さんのお給料だけでやっていけるなら、認可外預けてまでパートはしませんねー。
幼稚園入ってからパートしますかね。
-
あゆみ
回答ありがとうございます。旦那の給料だけでやって行けるかはわかりせん。幼稚園って高くないんですか?
- 3月28日
-
skyg
公立の幼稚園ならそんなに高くないですよ。私立ならピンキリですが。。
認可外預けるよりは全然安いと思いますよ😅- 3月28日
-
あゆみ
なるほど、、ありがとうございます!
- 3月28日

こむすび
土日(旦那さんが休みであれば)だけアルバイトとかどうですか?
つい先日主人が転職して家計が厳しい時期に土日だけ主人に預けてアルバイトしようと思ってました!
主人に反対されてなんとか乗り切りましたが・・・😅
私なら認可外に預けてまで働きません!認可外に預けても保育料を稼ぎに行ってるようなものですから😂
-
あゆみ
回答ありがとうございます。旦那は不定休なので無理なんです💦
- 3月28日

かおみるく
私は旦那が土日休みなので日曜日のみ働いています。
自分も子供から離れてリフレッシュになるし、お金も少しですが稼げるので悪くはないと思いますよ(*´꒳`*)
週一なので子供の成長もみれますし(o^^o)
-
あゆみ
回答ありがとうございます。いいですね!メリットを感じます😆ですがうちの旦那は不定休なので無理なんです💦
- 3月28日

ママリん
私は近くに認可外も空きがなかったときは、旦那とバトンタッチで夜に働いてました!
昼間は子どもとお昼寝したりして、連勤じゃなければなんとかやっていけてましたよd(ゝω・´○)
旦那の給料が上がってそれも必要なくなったんで、半年くらいでしたが(*゚▽゚)
生活面で不安がなければ無理することはないと思います❤(。☌ᴗ☌。)
-
あゆみ
回答ありがとうございます!できて昼職なので厳しいかと😵
- 3月28日

ぐでまま
高い認可外保育料払ってまで働くのが躊躇われるのであれば、そのまま専業主婦でもいいのかな?と思います。
節約等すれば経済的に何とかなりそうという見通しが立つのであれば、ですが…
我が家は旦那の給料安すぎる&自身に専業主婦願望ゼロなので私も正社員で働き続けるしかないです💦
厳しい事言うようで申し訳ないですが、幼子抱えて働くのは並大抵の事ではないです💦
何があっても働く!という強い気持ちもないと続かないと思います。
保育園通うようになると子どもも病気たくさんしますし、急な早退休みで職場に居づらくなるとか、辛い事も色々あります…
ご主人頼れないとなると、ご実家を頼って働く事も難しそうですかね…💦
-
あゆみ
回答ありがとうございます。旦那の実家はお義母さんがいつも家にいるようですが、頼むわけにもいかず、自分の親は遠いので無理ですね💦
- 3月28日

凛
今月認可外に預け、4月から認可に預けます。
時短ですが社員で仕事してます。
うちは認可外だと6万くらいで認可でも4万くらいです。
運良く安いところ探して空いてましたが、15万くらいのところもあったのでラッキーでした。
はじめはギャン泣きで預けるのにためらいましたが、数日もたてはニコニコでバイバイですし、いろんな遊びをしてくるので毎日楽しそうです。
家計がマイナスにならなければ、私なら預けます。
-
あゆみ
回答ありがとうございます。認可高いですね😣認可なら迷わず預けて働くのですが認可外だと±0ってところなので😓
- 3月28日

退会ユーザー
認可外が4万とのことですが、うちの市は認可外の場合は補助が出るので公立保育園と変わらないくらいになります🎵
もしかしたらそうゆう制度があるかもしれませんよ(*^^*)
下手したら収入次第では公立保育園のほうが高い家庭もあるかも…
-
あゆみ
回答ありがとうございます!すごい!こっちの地域ではそのような制度ありません😓認可に預けると月一万円未満なんですが認可外だと四万ぐらいするので働いても+が出るか出ないかなので💦😣
- 3月28日

退会ユーザー
とりあえず専業主婦で頑張ってみてはいかがですか?
家計簿をつけて、旦那様の給与だけではやっていけないということになれば、夫婦で家計簿を見ながら話し合わなければ、あゆみさんも一人で抱え込むのは大変ですよ?
-
あゆみ
回答ありがとうございます。家計簿つけてます!旦那には話してるんですが、はなしてもちゃんとした返事がかえってこなくって💦
- 3月28日

3人のママ
認可保育園は待機児童いないのでしょうか?
求職中でダメだったのですか?
パートでも入れないような地域なら、例えプラマイ0でも認可外に入れて点数稼いで転園希望出したり、来年4月に認可を狙うという方法もあります。
子供がいて働くって、とっても大変です。
迷っているのなら、まだ働く時期ではないのかなと思います。
何が何でも保育園に入園させて働かなきゃ!って気持ちがないと、働き始めてから『こんなはずじゃなかった…』なんて事になるかもです。
辛口ですみません💦
-
あゆみ
回答ありがとうございます。待機だらけです。求職中でだめでした。仕事が見つかってる方でも入れなかったと聞いています。うちの地域では託児所に入れてても関係ないかもしれません。(行政機関に話しましたが特に書く書類などありませんでした💦)子どもがいて働くのが大変なことは十分承知の上です💦😓
- 3月28日

hoshiko
認可外は保育料が高いからパートだとほとんど手元に残らないですよね…。
ただ自治体によっては認可外に預けたら加点になり保育園の申請でプラスになることがありますよ!
あとは旦那さんの稼ぎだけでどのぐらい苦しいかによって働くかどうかを決めればいいと思います。
節約などで何とかやっていけるのなら3歳まで自宅で育てて、幼稚園へ行きだしてからパートするとかでもいいかと思います!
あゆみ
回答ありがとうございます。なるほど、、高いですね、そちらの認可外。こっちは4万ほどなのですが大打撃です^^;求職中なので認可に入れるのも厳しくて…💦