
コメント

とまと
2人とも完母でした!
もう差し乳になっているのでは?と思いました!(赤ちゃんが吸った時にわいてくる)
上の子は離乳食が大好きで10ヶ月で勝手に卒乳しましたが同じ9ヶ月の頃は寝る前の授乳だけになっていましたが張ることも乳腺炎になることもなかったです!夜間の授乳の吸われたときにキューッと張るような感覚?(語彙力なくてすみません💦)があれば差し乳になっていると思います👀!

とまと
差し乳でも授乳回数が多い方詰まりやすい方は乳腺炎になられるの多いみたいです💦私は何食べても詰まったことないのでなりにくかったのかもしれません🥹
ご不安なら搾乳機で2日間絞るのも手だと思ったんですけど差し乳になっているなら出ないかもしれません💦卒乳後1ヶ月くらいまで乳首を摘んでちょっと引っ張る(赤ちゃんが飲んだ時の動き)をすると母乳がジワ〜と出てきたので2日くらいなら大丈夫だと思うんですけどもし心配なら搾乳機使ってみるか指で摘んで絞ってみるのもアリかもです😊!
-
🐰
なるほど☺️
丁寧にありがとうございます☺️✨
はじめてなので分からなくて💦
助かりました🙇♀️🙇♀️
検討してみます😊- 4月19日

ママ
だんだん間隔が空いていって出なくなってきて卒乳するんじゃないかなぁと思います!
私も離乳食進んだ頃には母乳は寝る前と夜間だけにしてました〜
1歳の誕生日くらいに自然に卒乳になって私は良かったです!
-
🐰
ご回答ありがとうございます😊
自然に卒乳してくれるのが1番いいですよね🥺- 4月19日
🐰
ご回答ありがとうございます😊
吸われた時にキューッて感覚あります!😳
差し乳だと乳腺炎にはなりにくいんですかね?
私の都合なんですけど2日間だけおっぱいお休みできるのかな?と思ってて💦
まだ断乳したくないので2日おっぱい飲まなくて母乳でなくなるなら卒乳してからでいいと思ってるんですが😊
差し乳の場合すでにあまりでてないからすぐおっぱいとまっちゃうんですかね?💦
ママリン
横からすいません!
個人差があると思うので止まらない!!とは断言できないですが、同じく差し乳で、1週間の入院でも止まらなかったです(出ないと思って退院後吸わせてみたら徐々に戻りました)
友達も同じく断乳後1週間とかでも絞ると出るって言ってました
案外すぐには止まらないみたいです😆
🐰
そうなんですか!?😳
1週間でも大丈夫なんですね🫢
逆に1週間母乳飲んでなかったら赤ちゃんがいらないってなりそうですけど飲んでくれたんですね🙂
わざわざ教えていただきありがとうございます🙇♀️✨