※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

福岡市立こども病院での付き添い入院で持っていくべき物について教えてください。

【福岡市立こども病院 付き添い入院 持っていって良かった物】

今度息子がこども病院に入院します。
それに伴い、私も5日間付き添い入院をします。
福岡のこども病院に入院経験(付き添い経験)のある方、これを持っていってよかった!というものがあれば教えてください!

コメント

はじめてのママリ🔰

今絶賛入院中です🙆
子供用品とかは全て持参でしたが,親が使いそうなドライヤーは早い者勝ちだと思いますがレンタルあるみたいです👌ユニットバスなので,風呂上がりに足を拭くタオルとか持っていってた方が良いかもしれません^^
あと…コインランドリーもあるので洗濯ネット持ってこれば良かったーと思ってます😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!
    今入院中の方のご意見参考になります✨
    ユニットバスだとは思っていませんでした…!

    実際入院生活はどうですか?
    何が辛いとか、何を利用しているとか、些細なことでもいいので教えてください😭

    • 4月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ユニットバスすごい抵抗ありましたが,部屋もキレイで過ごしやすいです🙆
    親はソファーベッドで寝具レンタルが1日300円であるそうなのですが,もったいないので大きいブランケット持参して子供ベットにある掛け布団を枕にして寝てます😺笑
    下の売店でお弁当もたくさん出ていて11時頃は結構人が多くて,お弁当の種類もたくさんあって最初はウキウキします🙆少し歩けばトライアルがあるのと,病院のすぐそばにレンタル自転車を見つけたので,子供が寝ている間などに抜けて買い物に行ったりも出来るので不自由は今の所ないです😺

    • 4月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    部屋がキレイで過ごしやすいと聞いて安心しました😮‍💨

    トライアルって、徒歩で7分くらいなんですね✨
    もっと遠いかと思ってました😅

    売店もウキウキするとのこと!
    ポジティブワードがたくさんでありがたいです😭✨

    コメントありがとうございます!

    • 4月22日
はじめてのママリ🔰

つい先日退院しました😊
個人的に病室が暑いな〜と思ったのと子も頭に寝汗ビッショリでした。こども用にタオルケットやおくるみがあると丁度良かったです✨✨
私は付き添い寝具のリース代がもったいないので、私は大きなタオルケットと枕だけ持参しました😊
ドライヤーも毎回借りるのが煩わしいので持参してます🙆
あと、親のご飯は売店になるのですが、地味にお金がかかるのでパンやレトルト、インスタントなど持参してました🍚🍴

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!

    病室暑いんですね🫠🥵🫠
    超暑がりなので心配になってきました💦

    確かにご飯代地味にお金がかかりますよね😨
    完全に盲点でした!
    ありがとうございます✨

    • 4月20日
はじめてのママリ🔰

何回か付き添いしましたー☺️
私も寝具代がもったいなかったので、敷物と枕と薄い掛物を持っていきました!☺️✨️
ドライヤーと足ふきマットは
私の中で必須でした☺️
あと部屋に時計が
ないので、スマホで大丈夫なら要らないですが、私は置き時計を
持っていきました(百均です🙆‍♀️)
あと、ハンガーですかね??
コンセントはありますが、
寝ながら使う場合は、延長コードがいるかもです!!
あとは、事前に大量に飲み物購入
してました(トライアルなど安いところです😂)大きいサイズは
入らないので500mlが🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!
    結構寝具を持ち込みの人多いんですね!
    私も検討しようかなー、と思い始めました😊

    確かに時計が目に入ると便利ですね!
    そして飲み物も盲点でした!
    毎回買ってたら破産しますね💦
    コストコとかで準備しようと思います!
    ありがとうございます✨

    • 4月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あと箱ティッシュ!!!!笑
    何かと使うことが多く、
    持っていくと便利です☺️

    • 4月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    箱ティッシュ!!!!!
    メッチャ大事ですね!
    リスト追加しました!笑
    ありがとうございます😊✨

    • 4月21日
みかん

延長コードがあると便利かもです😆

1ヶ月近く入院しました😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!
    延長コード必須ですね✨
    ちなみにWi-Fiってあるかご存知ですか?

    • 4月20日
  • みかん

    みかん


    当時は無かったです😅

    • 4月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    早々にありがとうございます!
    では動画を見るならDVDorタブレットにダウンロードが必要ですね!
    参考になりました😊
    ありがとうございました!

    • 4月20日
  • みかん

    みかん


    そうですね😅
    DVDがネタ切れになって、Amazonで買ったりしてました。
    確か、貸し出しDVDも少しありましたよ。

    • 4月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ですよね😅
    ちょっと対策を考えてのぞもうと思います!
    ありがとうございます!

    • 4月20日
ままり

2年ほど前ですがWi-Fiありました!
あと、自分のご飯と飲み物はたくさんあった方がいいです!
ペットボトルの飲み物
カップ麺
日持ちするパン
レトルトとご飯
珈琲や紅茶
お菓子
売店ではほぼ買わないくらいの気持ちで持って行ってもいいかもです😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!
    Wi-Fiあったのですねー😍!
    それは嬉しいご報告ありがとうございます!!

    なるほど!
    売店では買わないくらいのつもりですね!勉強になります!笑

    初めての入院で全くイメージができておらず、本当に助かります!
    ありがとうございます✨

    • 4月20日
はじめてのママリ🔰

今週退院したばかりです😊

Wi-Fiありますよ~☺️

あと、子供が好きそうなDVDの貸出あったり、病棟にプレイルームがあってそこは入院当日、手術日は利用出来ないみたいですが、それ以外であれば利用出来るみたいです🥰
看護婦さんからチケットを渡されたらそこのプレイルームで遊べるみたいです❤️
結構いろんなおもちゃがあって楽しかったと娘は言ってました😍

ご飯が意外とお金かかったなと思います💦ずっと売店で買ってたので、それなりの金額に。
お湯は出るし、レンジもトースターも使えるので、皆さんおっしゃる通り持ち込んだほうがいいと思います(笑)

あと、あるならタブレットとか持っていくと便利かもしれないです。うちはなかったので、携帯でYouTubeとか見せたりしてましたが、あったら良かったなと😅
お子さんまだ小さいからあんまり見ないですかね?
お絵描きノート、シールは活躍しました😄

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!

    おっしゃる通り、タブレットに頼りまくる予定です😂
    Wi-Fiホントあって良かったです😭✨
    逆に小さいので、塗り絵もシールも出来ず、動画の他に思いつかなく困っています💦
    (YouTube、おかいつ大好きです)
    上の子だったら色々遊べるんですけどね😭

    プレイルームがあるんですね!!
    利用できて、楽しめたらいいのですが…まだ一人歩きも出来ないので、どうかなぁ、難しいかな?なにか遊べたらいいな、と思っています!

    トースターもあるのですね!!
    パンが焼けるのは嬉しいです✨
    教えていただきありがとうございました😊✨

    • 4月21日
はじめてのママリ🔰

みなさま

今回はたくさんのコメントをいただきありがとうございました!
先日入院し、1週間ほどで退院しました。
みなさまに詳しく教えていただいていたので、不自由なく快適に過ごすことができました✨
特に、食べ物と飲み物!
みなさまのおっしゃる通り、たくさん持って行って良かったです😊

次に入院する方の参考になれば、と思い、みなさまに教えてもらったものの他に、これが便利だった!というものを以下に記載します!
どなたかの参考になりますように✨

【持って行って良かったもの ※上記以外】
・レンチンできる紙皿
・ケータイスタンド(ベッドに取り付けられるもの)
・ラップ
・缶詰
・S字フック
・ランドリー用エコバッグ
・余分なバスタオル(加湿用)

うちは子供が小さく、私が離れると泣いてしまうため、レンジや流しなどがあるデイルームに長くいることが難しかったです。
なので、極力洗い物が出ないように過ごしました。
同じような方は缶詰が重宝するかもです!
(月齢が大きいママさんはレンジでパスタとか茹でてました)

ケータイで動画を見せるのであればベッドに取り付けできるケータイスタンドが便利です。
私はダイソーで買いました!

病院内かなり乾燥しています。
バスタオルを濡らしてベッドに干している方が多かったです。

【追加であると便利だったな、と思ったもの】
・お盆
・日傘

レンジなどがあるデイルームから部屋までご飯を運ぶものがあると便利でした。
カップ麺やお弁当ならいりませんが、ご飯と味噌汁と…とするならあると便利です!

屋外庭園がほぼ日向です。
日焼け対策は必要かもしれませんが、病院周辺の歩道がほぼ日向なので、日傘が便利だな、と思いました!

𝐾 ꯁꯧ

1年前でコメントして
しまいすいません😭

同じく子供も入院するのですが
キャリーケースとかで
行きましたか(*¨*)?

どれくらいの荷物で行こうか……
と悩んでおりましてコメント
させて頂きました( . .)"

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    私びっくりするくらいの大荷物で行きましたよ!

    確か…キャリーにボストンバッグにIKEAの大きな袋2つ持って行きました!😅

    うちは小さくてオムツが必要だったりベビー麦茶だったりしたので、IKEAの袋1つにはそんなものを入れていました。
    もう1つのIKEA袋には食料と大量の水です!笑
    カップ麺、レンチンご飯、レトルトカレー、缶詰、パン、お菓子、コーヒー、スープなどなどと、500mlの水を大量に持って行きました!
    あとは身の回りの物や着替えをキャリーとボストンにいれて…という感じです😊

    • 4月29日
  • 𝐾 ꯁꯧ

    𝐾 ꯁꯧ


    とても分かりやすく
    お返事してくださり
    ありがとうございます( . .)"

    私自身心配であれこれとたくさん
    持って行きたくどのくらいの
    キャリーを持ってる方がいるんだろうと思っておりました💦

    確かに食料もあるのでキャリー
    だけでは難しそう笑

    子供だけでなくもちろん大人も着替えいりますよね(*¨*)?

    • 4月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    はい、大人の着替えも持って行きました!
    ただ洗濯乾燥機はあるので私はルームウェアと下着を2セット持って行って、毎日洗濯していました😀
    洋服かけるスペースも少ないので、個人的にはちょうど良かったです!

    • 4月29日
  • 𝐾 ꯁꯧ

    𝐾 ꯁꯧ


    なるほどですね(* ॑ ॑* )
    親切に教えて下さり
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 4月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    とんでもないです!
    入院、頑張ってくださいね!

    • 4月29日
  • 𝐾 ꯁꯧ

    𝐾 ꯁꯧ


    ありがとうございます( 、ᵕᵕ )、

    まだ日にちがあるので
    気になったこと聞いちゃう
    かもしれないですᴗ ᴗ͈

    遠方なのでドキドキです‪😖💧‬
    頑張ります!

    • 4月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    何かお役に立てそうなことがあれば幸いです!
    なにかあればまたご連絡ください!

    • 4月29日