
育児について相談すると、普通にアドバイスしてほしい。自信をなくす言葉に不安を感じる。でも同じような人がいる。
育児について相談したら
こうしたらいいよ、うちはこうしてるよなど
普通に言ってくれたらいいのに
そうする意味がわからない、逆にすごい
とか言われて…なんか自信無くすなぁ
そうしてる人もいっぱいいるのになぁ
- はじめてのママリ🔰(妊娠6週目, 1歳4ヶ月)

はじめてのママリ🔰
気にしないは難しいかもしれませんが、私もママリ使ってて、良い人もいるけどママリ使う頻度が増えたり回答する頻度がだんだん多くなってくると、わざわざ批判してきたり遠回しに嫌味書いてきたりするような人もいるし、全然価値観違う人とか、明らかに子どものためにならないような育児の仕方で慣れですよとか平気で書いてる人がたくさんいたりして、なんか同じ人間なのにこうも価値観違ったりして嫌になる時あります😢
はじめてのママリさんも嫌な思いされたんですね😣
気にしないは難しいかもしれませんが、嫌な人はすぐにブロックして金輪際関わらないようにして出来るだけ早く忘れましょ!😣

退会ユーザー
嫌味っぽい言い方する人や上から目線の人いますよね。
ネットだから強く言ってもいいと思ってるんですかね😅
私もつい先日嫌なコメントされました。
ママリって本当に質問したい時もあるけれど、大体はネット検索すれば載っているし、共感したりちょっと息抜きみたいなところもあると思ってます。
私はなんだかすごく嫌になって、有料会員やめました。
今は残りの期間が残っているので少し見ている感じです😇

にゃむ
きついコメントの人いますよね🥲
私もされたことあります!
自分を正当化する人とか。
性格悪っ!って思ってます(笑)
スルーしときましょ🎶
コメント