
保育園の窓が開いていて不安。保育園に伝えるべきか悩んでいる。どうしますか?
近所の保育園、今日の午前中ずっと保育室の掃き出し窓が全開でした。
カーテンは閉まっていましたが、いつでも園児たちが外に飛び出せてしまう&不審者が侵入できてしまう状態だったと思います。しかも窓の外は柵などなくすぐに歩道(自転車もよく通る)、その先は車の多い大通りです。
息子が通っているのは別の保育園なので別に関係ないといえば関係ないし、もしかしたら中にサークルなど設置していて安全対策されていたのかもしれませんが、なんだかモヤモヤしてしまって…。
もし自分がそこの園に通わせている親だったら不信感持つと思います。
市の保育課に一応伝えるべきか迷っているのですが、みなさんならどうしますか?
その園の関係者ではないのでわざわざ言うことでもないのかな…でも事故などあってからでは遅いし…とモヤモヤ止まりません……
- はじめてのママリ🔰(2歳4ヶ月)
コメント

@
毎日じゃなくて今日たまたまなら、誰か子供が嘔吐しちゃったり熱出た子がいて換気してた可能性もありますね!

komachi
う〜ん、私ならモヤモヤしてしまうくらいなら匿名で伝えるかなと思います!
もしかしたら市から全ての園に通達などが出て、息子さんの園での事故も未然に防げるかもしれませんし☺️
午前中お散歩に行ってる時間だけってことではないんですよね?
-
はじめてのママリ🔰
お散歩よりは長い時間でした💦
もう少しだけ様子見て、連日なようなら匿名で相談してみようと思います!- 4月19日
はじめてのママリ🔰
なるほど!そういうケースもあるのですね…!昨日初めて開いてたので、少し様子見てみます!!