![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳5ヶ月の息子の睡眠時間が短くて心配です。昼寝が短くても夜は7〜9時間で早朝に起きることが多く、トータルで10時間に届かない日も。脳の発達に影響が出ると聞いて、睡眠時間を延ばしたいです。
1歳5ヶ月の息子の睡眠についてです!
元々寝るのが上手ではないのですが、最近睡眠時間が短すぎるのではないかと心配しています😭
今は一日トータルで10時間程度寝ています。
今日はもっと少なくて9時間半とかでした😅
今までは昼寝が短くても夜だけで10時間ほど寝ていたのですが、夜泣きが減って睡眠の質が上がったからか今は7時間から長くても9時間ほどで早朝に起きます。
朝が早いので午前と夕方2回寝ていますがどちらも30分から1時間程度なのでトータルで10時間行かない日が出てきてしまいます。
睡眠時間が短いと脳の発達に問題が出てくると聞いてとても心配しているので、どうにか睡眠時間伸ばしてあげたいです。
良い方法あれば教えてください!
ちなみに寝室は完全遮光にしているので早朝に起きてるのは光が原因ではないと思います!
- はじめてのママリ🔰
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
そんなもんじゃないですかね⁇息子ももうすぐ1歳5ヶ月ですがトータル10時間程ですよ😊夜泣きはしないのでぶっ通しで9時間程寝て保育園のお昼寝で1時間半くらい寝て帰ってきます‼︎
睡眠時間よりも夜22時以降に起きてると脳の発達とか成長に影響出るって言いますよね💦‼︎
![ぱすてる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぱすてる
ウチも同じくです( ; ; )
その後、どうですか?
はじめてのママリ🔰
夜9時間寝てくれてお昼寝も1時間半してくれてるなら心配ないですね!
うちも毎日夜9時間寝てくれればいいんですがほとんどの日が7.8時間で起きるのでそうすると昼寝合わせても9時間とかしか寝てないことになるんですよね😭