
5歳の長男が残酷な絵を描いた。心配しているが、その絵は精神的な問題を示すものか。感情的に怒ったことが原因か。
5歳長男が怖い絵を描いてました。
これはなにを描いたの?と聞くと
「人が刺されてるの!」「あと血だらけの草ブロック(マイクラ)」と…
周りにはひらがなで「ぶす」「しね」「うんこ」と書いてありました…
このような表現の絵は精神的な問題なのでは?と心配です。
残酷な表現の絵を描く心理について、なんでもいいので情報をください…
その絵を描く前、私が次男に対して感情的に叱りつけてしまいました。
長男はそんな私にまだ赤ちゃんだからお母さんそんなに怒ったらいけない!反省しないなら物を投げる!と言うので
なんだか今日はすごくイライラしてしまい、長男にも怒鳴りはせずとも怖く怒ってしまいました…
それが原因なのだとは思います。反省してます。
- れ(妊娠36週目, 2歳5ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ
回答になっているかわかりませんが
うちの次男と同じだったのでコメントします😊!
息子さん、マイクラのゲーム実況とかYouTubeで見てませんか?
そうでなくてもYouTube見る機会多いですか?☺️💦
うちの次男はYouTubeっ子で
上の子の影響もあり、ゲーム実況やら
わけのわからないYouTube動画を見るようになって、同じように血を書いたり
なんか変な絵を書いたり暴言を書いたりするときがあります。
ですが、精神的な事から来てるわけではないって事は確実です。親の思い過ごしとかではなく確実に精神面は安定しています。そうなるとYouTube動画で暴言を聞く機会が多かったりマイクラも倒したり血の出る表現の実況やストーリーを作ってるクリエイターも大勢いるのでその影響ではないかと思います。。常にテレビで子供達が見ているので私も耳に入るし目に入るので息子が変な絵と暴言を書いたときは一瞬でYouTubeの影響だと思いました💦
れ
わ…!めちゃくちゃYouTube見ます😭😭よくマイクラの実況者とかポピープレイタイムとか…
そこで覚えたんですかね…
それなら少し安心です…
はじめてのママリ
ポピープレイタイムは禁止した方がいいかもしれません💦マイクラよりも少し血の表現や過激な実況が多いです。
なのでうちは禁止しました😵💫
あくまで私の意見ですが
次男君を叱りつけた事は関係なくて
たまたまだと思います☺️!
次男によると幼稚園のお友達も
血が出てる絵を書いたりしてる子いるみたいで、やっぱりゲーム実況見てる子です。
うちの次男は数回書いてます!
私的に心配なのは脳が未完成のうちから
過激な動画を見続けるとサイコ○○に
なってしまうんではないかと怖くて
そろそろYouTube禁止しようかなとか考えたりもしてます😞
YouTubeって便利ですが、悪影響な動画もたくさんあるので困りますよね😞