![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
新生児の育児で疲れていて、旦那との時間が少なく寂しいです。いつ頃から2人の時間を作れるでしょうか?
生後20日の新生児ママです🤱
退院してから今日までずっと睡眠不足で疲労困憊です。。
旦那との時間もほぼ無くなってしまい、
向かい合ってご飯を食べようとしたら泣きだしたり、
夜は私が22時から1時頃まで仮眠させてもらっているので
ほぼすれ違いの生活になっていて少し寂しいです💦
今は新生児期だし、夜まとまって寝てくれるまでは仕方ないとは思うのですが、皆さんは生後何ヶ月頃から旦那様と2人の時間を作れましたか?
- はじめてのママリ(生後10ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
赤ちゃんってなんか分かってますよね…今から食べようってときに泣き出したり、かと思ったら食べ終わった瞬間に泣く日もあったり…🤣笑
私も新生児期、待ち望んだ赤ちゃんが来てくれたのに、旦那との時間が激減して泣きました😭😭
生後一ヶ月になって私も体力回復してきて親子3人で一緒にお散歩やお出掛け行くようになりました👍
生後2ヶ月半から夜まとまって寝るようになって私も更に体調がよくなって、夜寝かしつけたあとに旦那とティータイムしてます🥰
新生児期大変だったことも今となっては2人にとってとても大切な思い出です!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
お疲れ様です…‼️
寝不足やばいですよね泣泣
私は発狂するかと思いました😭😭
3ヶ月ぐらいからですかね💦ミルクの間隔もちょっと空きますし、夜も寝てくれるようになりました!
でもお互い疲れ果てて意識が飛んでます笑
-
はじめてのママリ
本当に育児舐めてました、、笑
こんなに寝れないんだ!と退院初日から寝不足で泣きました😭
何度、産前に戻りたいと思ったことか…なんなら今も思います😇笑
3ヶ月ですね!
ちょうど育児にも少し慣れて、赤ちゃんもまとまって寝てくれるようになるから時間と心に余裕が出来そうですね🥺
今は3ヶ月が遠く感じますが、その時になると記憶に無いくらいあっという間だったと思うんでしょうね😊✨️
なんとか3ヶ月乗り切りたいと思います!- 4月18日
![ママリ🌼](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ🌼
同じく新生児ママです!我が家と似た状況です😭
寝たいのに神経が興奮してるのかなかなか眠れないし、我が家は旦那が朝は早く夜は遅く帰ってくるのでほぼ私は娘と寝落ちしてる状態で…ゆっくり話す時間もなくて本当寂しいです💦
娘は可愛いけど早く首がすわってほしいな、まとまって寝てくれるとありがたいなと思いながら子育てしています。
まったく参考にならないのに似た状況だ!と思ってついコメントしてしまいましたが、お互い無理せず頑張りましょう💦
-
はじめてのママリ
同じ新生児ママさんが居て心強いです🥺
ほぼワンオペで育児されてるのですね💦
本当にお疲れ様です😭
赤ちゃんの睡眠ペースに合わせるのって本当に難しいですよね…😣
うちの子は昼間はよく寝るのに、夜間は目が冴えるのか寝てくれません😭
新生児期って今しかないので大事にしたいのに、日々大変すぎて早く大きくなって欲しいと思ってしまいます🥺
本当にお互い頼れる所には頼って、無理せずに頑張りましょうね🥹- 4月18日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
上の娘が新生児の頃同じことで悩んでました😭
不妊治療の末授かったのに…というのも一緒です💦夫との時間が無さすぎて、どうして子どもを産んでしまったのだろう…と思ってしまったこともあります。
でも大丈夫です!そのうち生活リズムが出来て赤ちゃんの就寝時間も早まりますし、うちは3ヶ月の時に旅行する余裕も出てました。
もちろん夫婦2人時間も取れるようになりましたし、娘が産まれて3人家族とーっても楽しかったですよ🥰
私もまた今新生児育てています。
落ち着くまでお互いほどほどに頑張りましょう😌
-
はじめてのママリ
同じ境遇の方が居て心強いです🥺
私も退院してから「前の生活の方が良かったな」なんて思ってしまいました😔
娘は愛おしいし可愛いのですが、環境の変化についていけず、今でも地に足が着いてない感じです😅
でも大丈夫だと聞いて安心しました😌
きっと最初の3ヶ月が1番大変な時期ですよね💦
なんとかこの3ヶ月、乗り切りたいと思います✊- 4月18日
はじめてのママリ
2年間の不妊治療を経て、やっと授かったのに想像以上に育児が大変で、産前の2人の生活に戻りたいと何度も思いました😢
でも子供の成長と共に時間と余裕が出来て、夫婦二人の時間も作れるようになりますよね🥹✨️
睡眠不足も時間が無いのも今だけ!と思って乗り切りたいと思います✨️