
隣の子供たちに毎日遊びを求められ、家事や育児で忙しい状況。どう対処すべきか悩んでいます。
隣の子7.4歳姉妹に毎日
「ねぇ、部屋綺麗になった?
いつになったら家に入れるの?
あそぼー!」と言われるのが苦痛です。
1歳の弟もおり、お母さんはいつも家から出てこず
姉妹だけで遊んでいます。
たまにばぁばが来ていますが、
ばぁばはテラスに腰掛けて見てるだけ。
うちに子供たちが入っていたら
「迷惑かけないのうによー」と声をかけるだけ。
パート終わりでお迎えに行って
16:30帰宅。うちの子はそのまま外で
遊びたがるので外にいますが、
100%絡まれます。
一度、ごめんね🙏お部屋散らかってるから遊べない。
と断ったものですから、
それ以降、
ねぇいつになったら部屋綺麗にするの?
まだ?と毎日聞かれてもう鬱。
6時起きで旦那の弁当、朝ごはんを作って
家事して子供送迎して、家事してパートへダッシュ。
終わったらその足で迎えに行ってもうヘトヘト。
そこからよその子の面倒まで見れません😓
お隣さんですし、来年から長男も小学生。
登校班も同じだし、中学までずっと一緒💦
むげにはできない、、、
みなさんならどうしますか💦
ズバッと言えますか🥲
また良い言い方があったら教えて下さい🙏
- りんこ(4歳3ヶ月, 6歳)

退会ユーザー
「おばちゃんも忙しくてね〜。ごめんね。家には呼べないんだ〜。お外で遊ぼうね。」
ですかね…。
一度家にあげちゃうと毎日来そうなので絶対阻止しなくてはですね💦💦

はじめてのママリ🔰
お母さんと一緒だったらいいよ~と言って、本当にお母さんと来たら「家の中で遊ぶのは厳しいのですみません。」って言うのはどうですか??
子ども達に言っても効果なさそうなので・・・

はじめてのママリ🔰
めちゃわかります。
もうごめんねー、やる事あるの!とドア閉めましょう!
コメント