
コメント

はじめてのママリ🔰
外に出て逆にお母さんがイライラしちゃうなら無理にでなくてもいいと思います!!
お子さんにもイライラ伝わって悪循環ですし、家の近所を散歩とかで時間潰してみるのもいいかもです🥰
うちも上2人の時ベビーカー乗せて2時間とか散歩してました😂

のん
息子もそうでした!ずっと抱っこで大変でしたよ😂
なので一時預かり利用して他人に慣れさせました!
今は慣れて保育園に登園してます!
-
ママリ
保育園には行かないんですよね…💦
- 4月18日
-
のん
一時預かりはどうですか?
- 4月18日
-
ママリ
外でご飯食べない、ミルク飲まないで難しいんです。利用条件外になります。
- 4月18日

ママリ
うちも上の子人見知りひどかったですが、3歳前くらいでそこまでギャン泣きしなくなりました!2歳前から一時保育も利用し始めました。
今も多少人見知りですが、、というか多分性格なので完全に治る日は来ない気がしてます…
-
ママリ
まだまだ時間かかるんですかね。どこか連れてくとこっちが参ってしまい毎回イライラして子供を雑に扱ってしまいます。
- 4月18日
ママリ
それで人見知りって治りますか?
はじめてのママリ🔰
外では色々な刺激を受けます!
まずは人見知り云々より興味を促す目的で外に出してました!
花や虫、車や信号機などなんて事ない物を見て、時にはお散歩中のおじいちゃんおばあちゃんに構ってもらううちに人見知りはなくなりました!
これが全てのきっかけかは分かりませんが効果が0ではない気がします!
公園ではなく、スーパーやショッピングモールなども刺激が沢山でいいと思います☺️
ママリ
興味はあるようで人もじーっとみたりとかはものすごくしますが、近づいてきたり周りで走ってる子がいるとだめです。
はじめてのママリ🔰
興味があるなら慣れるのも早いと思います!
きっと自分の領域に入られるのが嫌だったり、騒々しいのが怖いんですかね💦
ママリ
もう何ヶ月も慣れないんですよね。自分の範囲に入られるのが嫌な子なんだと思います。