![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ友付き合いが苦痛で、仕事を始めて預かり保育を利用したい。息子は幼稚園年中で、公園で遊んでいる。コミュ障でママ付き合いが苦手。他の方も同じような経験ありますか?お子さんは不安定になっていませんか?
ママ友付き合いが面倒で仕事を始めた方いますか?その後、お子さんの様子はどうですか?
ママ付き合いが苦痛で、仕事をはじめて17時まで預かり保育を利用したいと考えています。
今、息子は幼稚園年中で、降園後に用事がない日は毎日公園で一時間ほど遊んでいます。仲良しの子も毎日公園にいます。
私が仕事を始めると仲良しの子と公園にも行けなくなります。でも私がコミュ障でママ付き合いが苦痛でしょうがなくて,毎日他のママ達は何をお話ししてるんだろうと不思議です🥹
同じような方いますか?お子さんはお母さんがお仕事を始めたり、環境が変わったりで不安定になったりしていませんか?
- はじめてのママリ🔰
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
上の子年中の時に下の子の保育園が決まり仕事始めました。
幼稚園だと保護者同士の付き合いありますよねー
家の行き来やママの都合が悪いと仲の良い子同士で送って行ってあげたりしてる子を見ます。
近所の子の家には一回お邪魔させて貰いましたが…。
幼稚園以外で仲良くして貰ってる子のママも仕事復帰して忙しいので中々会えてません。
仕事が短いので預かり使わなくてもお迎え間に合いますが下の子のお迎えもありますし、預かり大好きなので利用しています。
17時まで居たいと言いますが下の子のお迎えもあるので16時にしてます。
ママ友付き合いも苦手なのもあって仕事始めたのもあります笑
仲良い人同士でくっつきますよね〜
![ちー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちー
私もママ友付き合いが嫌で、働いてるようなもんです。笑
友達もママ友付き合いが嫌で、育休中ですが、早く切り上げようかな…なんて言ってましたよ。
コメント