![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
法事や家族の行事に参加することに複雑な気持ちを抱いている女性がいます。自身の体調や過去の流産の経験が影響しているようです。
法事行きたくないな。でも行かないと五月蝿い。それはそれで。
妹と会いたくない。バレンタインとか誕生日とか何か持ってこられてきて。何故か急に。
仕方なくお返ししに行くんだけど、、、
わざわざ生まれたばかりって言ってももう生後5ヶ月ぐらいですが、、、
一緒に連れてきて、抱っこして貰いとか抱っこさせてきます。
その度に複雑な思いのまま可愛いねと心の底から思えないのに言ってます。
母もおとなしくて可愛い。顔の表情がはっきりしていて可愛いと妹から送られてくる写真をひたすら見せてきます
自分の中で嫌がらせか?って思ってしまいます。
産まれた頃にこちらも妊娠しましたが流産していて、Hcgが下がらず2月まで治療。今も、卵巣が腫れていると言われて経過観察。
妊活してもまたすぐできるにはならないし、、
親戚もきて、甥っ子に目が行って可愛いね。みたいになるのが目に見えて、、相手にしたくないです。
今頃無事育ってたらお腹大きくて胎動感じてるだろうなとかそんなのばかり思ってます。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![つむママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
つむママ
私なら母や親戚が後々うるさくてもそんなところ行かないです。
当方二回流産経験者です。むしろ妹さんやお母様が気を使うべきところではないかとわたしは思ってしまいます…。
心の傷てすごく深くて、親族の子供なんて余計に傷に塩を塗ると思うので絶対行かないです。当日は風邪をひきます。小さい子や高齢者いるから〜とか理由をつけて。
![ままり🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり🔰
自分を1番に考えて、心を守っていいんですよ☺️
私も流産を経験し、その後手術し1ヶ月経っても残留物が取れず大変な術後を経験しました。でも痛みより、虚無感や喪失感に押し潰されそうで、辛かったです。その時は、親とも義理親とも連絡はせず、会社も休職し、職場の産休入る同僚とは会わずにしてました。
適当な理由をつけて、行かなくていいと思います。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
そうなんですよね。
子供がいるので元気に振る舞ってはいますが赤ちゃん見たりすると、悲しいです。
何とか理由つけて行かないようにしようと思います。- 4月18日
-
ままり🔰
他人の幸せな姿なんて1ミリもみたくありませんでした...ママリさんは本当に偉いと思います。
風邪とか適当に言って行かなくていいと思います☺️- 4月18日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
私も近々法事で行かないの親にも驚かれましたが迷いに迷って欠席にしました。
流産2回して今妊活おやすみ中です
気持ち分かります😢
今はお互い自分の気持ちを優先させましょう😭
はじめてのママリ🔰
風邪って言うと上で寝かせときとか上で寝ときって、なるので、、、コロナにでもなろうかとおもいます。