
コメント

はじめてのママリ🔰
いらない気がしますが、
緊急連絡先の変更とかで必要になりますかね、、??

ママリ初心者🔰
報告はしなくていいと思うけど、確定申告や年末調整などに必要な書類の配偶者控除の記入欄で分かってしまいそうですね。
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます。
確定申告とかは、外部業者に委託しています。情報共有されているかは分かりませんが…。
バレたらその時に「実は…」とかでも済む程度ならそれでも良いかなと思っています。
今は報告出来るだけの心情では無くて…。- 4月18日

はじめてのママリ🔰
それなら報告しなくても良いんじゃないですか?🤔
離婚をした事への報告義務があるというよりそれにより会社の手続きがあるからみなさんどうしても知られてしまうため上司には言うだけで、何も変更手続きがないのなら言う義務はないはずです
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます。
恐らく変更内容はないと思います。
まだ気持ちの整理が出来てなくて、一気に公にしちゃった方が気が楽になるのかなと思ったり、暗い気持ちばかりであまり触れられたくないなと言う思いもあって。
自分の気持ちが落ち着くまでは静かにしておきたいなと思っています。- 4月18日
-
はじめてのママリ🔰
あくまでプライベートな事なので、はじめてのママリさんが決めて良いと思います😌
1日でも早く気持ちが落ち着いて穏やかな日々を過ごせますように✨- 4月18日
-
はじめてのママリ🔰
優しいお言葉ありがとうございます。ゆっくり気持ちを落ち着けたいと思います。
- 4月18日

はじめてのママリ🔰
私もその状況なら手続き上は報告しなくてもよいとは思います🙆
ただ、お子さん引き取って子の看護や行事ごとがすべてママリさん対応になるなら、すぐではなくても報告しておいた方が言う時はイヤでも今後自分のためになりそうだと思いました🙆職場としても、夫婦で協力して子の看護対応してほしいと思うでしょうから😌
急でも長期でも休みやすい場合や、離婚後近くにママリさんの親族など頼る人がいてお子さんの看護の対応を全て一人でしなくてよい場合なら報告しなくても問題なさそうですね☺️🍀
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます。
今までも子供の事に関する欠席早退は全て私が対応していました。
これから子供が不安定になったりで、今まで以上に休みが増えたりしたら、事情を説明しようと思います😌- 4月18日

ママリ
私も同じような状況で、もうすぐ離婚します。
はじめてのママリ🔰さんはその後、報告されましたか?
もし良かったら、参考に教えてください。
-
はじめてのママリ🔰
お返事遅くなりました。
最終的には報告しました。
でも、離婚から3ヶ月くらい経ってからです。自分の気持ちが多少落ち着いて、人に話せるようになってからにしました。
報告しなくても良いかなと思っていたのですが、年末調整の関係もあるから報告することにしました。- 11月26日
-
ママリ
教えて下さりありがとうございます。
そうですよね… 離婚、前向きに捉えてはいるのですが、いざ届出を済ませたらメンタル的に不安定になるときもあるのかな、、と思います。
私も落ち着いて人に話せるようになってからにします!- 11月26日
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます。
緊急連絡先は自分の実家にしていたと思います。
報告いらないなら、少し安心です。