
2歳の子がイヤイヤ期で、注意するとパパがいいーと泣き、ママがいいーとも。テレビ見せて対処する主人に悩み、動画に頼り過ぎない方法を知りたい。
2歳の子です。
絶賛イヤイヤ期です。危ないことを注意したり怒ったりすると「ぱぱがいいー」と大泣きします。
どう返事していいのかわからず、、「パパじゃなくてごめんね」と言っていましたが自分で言ってて悲しくなってくるしで最近はチーンと無の状態です。
逆にパパが注意すると「ママがいいー」となり、主人にどう対処してるのか聞いたらテレビ見せて治るまで放置か、携帯一緒に見ると言われました。
動画とかたまに使うのはいいですが、それが癖になってしまうのもどうかなぁと思っていてどうしたもんかとなっています。
パパがいいーと大泣きされた時の対処法?とか機嫌のなおし方教えてください😣
- 3人のママ
コメント

ぽむ
パパがいいよねぇー
かっこいいもんねぇー
ままもパパにあいたいー
とかって同調してます😂でも大泣きしてたら気が済むまで泣かせます😂

ぷにぷにくん
全然気にしませんでした。笑
悪さして叱られといて、ぱぱがいいって言われても「ぱぱいま仕事!」でさらっと済ませてましたよ。
ちなみにうちはぱぱにもままにも叱られた時は「ばあちゃんがいい~」になります。
キリがないです(*^.^*)笑
-
3人のママ
やっぱりぱぱがいいとかままがいい、ばぁちゃんがいいってみんな言うんですね🤣
うちだけなのかなって思ってました笑
自分が怒られることしておいてパパがいいってほんとなんなんだ、って思っていて😥
あまりに何度も何度も言うのでこっちも参ってしまっていたので同調しても無理だなって思ったらさらっと済ませます!!
ありがとうございます!- 4月18日

ママリ
妊娠してる中でイヤイヤ期は大変ですよね。
毎日お疲れ様です🙇♀️
子供っていない人を求めますよね。
ママがいないと「ママがいい」
パパがいないと「パパがいい」
なんでやね〜んって毎回なってました😅
パパなりに落ち着かせる方法が動画であれば、それはそれかなと思います。私も動画使って落ち着かせることあります。
子供の小さい頃の動画とか見せると落ち着く時もありますよ😌
ママ嫌が結構酷い娘で無の状態はよくあります🥲
でも自分が何をしたいか言葉に出来てるという点を褒めてました。
「👧ちゃんは会いたい人が言えるんだね、素敵だなあ。パパに会えた時は会いたかったよってパパに話してあげてね」って感じです…
ママのメンタルは削られますが…😩
同調してあげると落ち着くことが多いですが、それでも泣くなら暫く泣かせます。
落ち着いた頃に水分取らせて気持ち切り替えしようってハグしてます🥲
-
3人のママ
そうなんです、、なぜかいない人求めて今いないよーと毎回思ってます笑
最近はパパも帰り遅かったりするのでママばかりでママ嫌が強いのでもう毎日無になってます笑
小さい頃の動画も効果的なんですね!やってみます!
同調しても無理な時は泣かせときます笑いちいち対応してましたが何してもだめなので😂- 4月18日
-
ママリ
うちはパパが優しいので「パパがいい💢💢」ってすぐ言います🤣
3歳ぐらいになるとこっちも大人気なく「一生パパんとこいろ💢」と言い返しちゃいます😭
小さい頃の遊んでる動画とか挑戦に成功してる様子とか見せると笑ったりしますよ☺️
同調したり、対応する方法も子供の自己肯定に繋がるとは言いますからきっと今までのやり方は子供にもいい経験だと思います👧
でも話が通じるなら無理なものは無理!と言ってもいいかなと思います👍- 4月18日
-
3人のママ
うちもパパ激甘なので私からしたら怒ってないしいつもママ=怖い人です笑
3歳だと口も達者になってるので2歳よりかすごそうです😂
そうですね、、さすがに無理なものにも寛容になるとどんどんエスカレートしていきそうなのでメリハリはつけようと思います!ありがとうございます!- 4月18日

ママリ
パパがいい〜ママがいい〜は、あまり間に受けなくていいと思いますよ🥺
スマホのパパの写真を顔にあてて「パパでーす!👨」とか言ったら、泣き止んで「ちがうよぉ〜」とか笑ってました🤣
ある程度泣かせてたら、だんだん自分で切り替えるようになってくるかなーと。
待つのは大変ですけどね😂💦
-
3人のママ
ありです!!パパの写真見せる作戦!やってみます!
いつも間に受けてチーンとなってました笑
パパがいい~って言われるとちょいショックなんですよね笑
こちらが何かすると余計にヒートアップしてくるので待つのも必要ですね、🥲- 4月18日
-
ママリ
あのセリフどこで覚えるんでしょうね😂
その場のイヤな事から目を背けたいだけで、たいした意味はないかなーと思うんですけど(笑)
我が子の話ではないけど、保育園で泣いてる子に咄嗟にすぐ声かけに行ったとき、保育士さんから「今は声かけなくていいよ、自分で切り替える練習中。」と言われたこともあります!
見守って待ってあげるのも大事だなと思いました🥲- 4月18日
-
3人のママ
教えた覚えないのにいつのまにか覚えてるんですよね笑
そうなんですね😳切り替える練習中に声かけたり何かしらしたら練習にならないですもんね、、たぶん私は練習中に欲求満たそうと必死でした…
見守ってあげるの大切ですね!- 4月18日

退会ユーザー
ちゃんと人見て言ってるんですよね😂
うちは保育園でジイジがいい〜って泣いてるらしいです😂
ジイジに会っても人見知りして話せないのに😂😂笑
そうだよねそうだよね〜って共感だけしてます😂
-
3人のママ
保育園でじいじがいい😂かわいすぎます笑
しかも会ったら人見知り発動😂
共感だけしてほっとくことにします!- 4月18日

さき
毎日お疲れ様です😣
イヤイヤ期って本当なにしてもイヤと言われるので
まず子どもに言われたことに動じない屈強な私(ママ)を作り上げて
😉「そうだよね〜わかる〜」←これです!!!笑
-
3人のママ
屈強な私笑
言葉に笑ってしまいましたがたしかに動じない心必要かもです💦
いつも早く泣き止ませたくて甘くしてましたがさらにこれがいい!あれがいい!これじゃない!いやーーー(泣)なので終わらなくて笑
「そうだよね〜わかる〜」最強の言葉です🥺いままで相槌もちゃんとやってましたがこれ使わせていただきます😭- 4月18日
3人のママ
同調!それなら悲しくならなそうです😂それやってみます!
大泣きほんとに何しても無理なんですよね、、いちいち対応していましたが気が済むまで泣かせてみます!
ありがとうございます!