![ちょろすけ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供の習い事について相談です。英語教室に通わせているけど、他にも興味がある習い事があるよう。体操教室に通いつつ、他の習い事も体験させてみて、やりたい方を選ぶのがいいか迷っています。
子供の習い事のことなんですけど、みなさん何か習い事させてますか??
うちは去年から英語教室には行ってるんですけど、体操教室にも何回か体験に行ってて子供もやりたいと言うのでやらせたいと思ってます。
でも他にもやってみたい事(ピアノ、習字とか)もいくつかあるみたいで、そっちも体験させてから1番やりたい事をさせた方がいいのかなーと思って💦
他の習い事などの情報も今集めているところなのでこれから体験とかあれば参加させたいなって感じです。
体操教室は人気な所で今だったら空きがあるらしく知ってるお友達もいて一緒に通えます。
とりあえず体操教室に入ってみて、同時に他の習い事もいくつか体験させてみて他の習い事の方がやりたいと思ったら体操教室はしばらくしたら辞めるというのは迷惑ですかね😓
- ちょろすけ(1歳1ヶ月, 4歳9ヶ月, 6歳)
コメント
![®️®️](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
®️®️
何事も経験だと思います👌
うちはスイミングと体操教室やらせてます!
![mini](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mini
経験して合わなければ辞めるのは特に問題ないと思います。やってみないと相性ってわからないですし。
うちの上の子ピアノ、体操、英語をやって小学校入学を機に辞めて、今はプログラミングと水泳です。
下の子はピアノ、体操、英語、硬筆をやって、体操は辞めました。
-
ちょろすけ
やってみないもわからないですよね💡
色々習い事されてるんですね🥺
すごい👏
なるべくならやりたい事全部やらせてあげたいんですけど、お金や送迎を考えると全部はなかなか難しくて😭- 4月17日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちは、スイミング、新体操、ピアノなどいくつか体験に行き、一番やりたいのを選んでもらいました!
しばらくして辞めるのも全然ありでは?と思います!
ただそれぞれ初期費用…入会金や衣装などがかかるので、すぐに辞めるのもったいないなーって思っちゃうかもです😅
あと、割とすぐ辞めて次!ってするとその先もやりたいやつを次々にやりたがるようになるのかなーと思ったりします😂
-
ちょろすけ
やっぱり体験行くのがいいですよね!
体操教室は入会金のみで、短くても私が仕事復帰するまでは続けさせるつもりでいます😌
もしそのまま体操教室を続けるなら親としては有り難いですけど(笑)
確かにそれも考えちゃいます😭
やりたい事を続けられるかどうかなんて今の時点でわからないし難しいですね、、- 4月17日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
体操教室はわりと入れ替わり激しいので、気軽に始めてもいいと思いますよ
反対に気楽に始めて後悔するのはピアノ。
親が家でも働きかけないと、お金の無駄になるのが英語。
私の中で、英語とピアノは親の熱意と進度がある程度比例していく、コスパの悪い2大習い事だと思ってます。
ちなみに、スイミングは本人が乗り気ではなかったら、小学校入ってから初めても全く問題ないですよ。試しに夏休みの短期講習からはじめてもいいと思います。
小学校から始めると、水慣れ級も飛ばして始められるし、体がある程度大きくなってから始めたほうが進みが早いです。娘も2年生から初めて2年間で平泳ぎまで進んだので、無理して低年齢から始めなくてもなんとかなります。
あと、小学校の水泳の授業も最近はかなりゆるいので、高学年までに25メートル泳げれば困らないですよ。
-
ちょろすけ
お返事が遅くなりすいません💦
体操教室に通いつつ他の習い事も体験だけでもさせることにしました😌
ピアノ、、
確かによく考えたら家での練習の事やそもそも自宅にピアノが無いので買わなきゃいけないなと改めて旦那と相談してます😓
英語は幼稚園でやってて、ガッツリ英会話というより、英語のゲームなどのお友達と一緒に楽しい感じのゆるい教室なんです😂
スイミングのこともなるほどなーと思いました!
子供に色んなことをさせたいけどなかなか難しいですね😅💦- 4月21日
ちょろすけ
やっぱりそうですよね!
スイミングも親は気になってるんですけど、本人はあまり乗り気じゃなく、、😅(笑)
®️®️
うちはスイミングも体操も、自分の身を守るためにやらせています😌✨
本人が望まなかったとしても、必要なことだよと、最低限のラインまで(例えばスイミングならクロールだけでも、など)やらせるつもりでした。
今は楽しく行ってくれているので、辞める目処は立っていませんが😁
ちょろすけ
水に慣れててしかも泳げるのと泳げないのじゃ全然違いますもんね🥺💡
とりあえずスイミングの情報も集めます!!(笑)
楽しんで行ってくれるならいいですね☺️💓
うちも楽しんで習い事を続けてくれるといいなー🥺