

糠漬け
こんばんは( ´∀`)
うちもそんな感じでした。
昼間は頑張って見ていましたが、夜中はギャンギャン泣かれて手に負えず…
タオルでしっかり包んだり、足が冷たくないかななどすると泣き止んでくれました。

たろちゃんママ
そういうもんですよ☆
ママの安心安全なお腹の中から出てきたばかりの赤ちゃんは不安でいっぱいです!
夜になるとさらに不安になるんでしょうね☆
ママーー!ママーー!って甘えて泣いてるんですよ(o^^o)

退会ユーザー
お腹の中にいた頃は、ママの負担を考えて、ママが寝ている時間に活動していました。
産まれてからも、体のリズムがそのまま残っているので、昼間よりも夜に起きてしまうことが多いんですって◎
なので、それがまだまだ普通なのだと思いますよ!
なので、今からリズムを作るために太陽の光をしっかり浴びさせる ということを体に覚えさせてあげることが、大切になります◎

🌸さくら🌸
昼と夜が逆転してしまうからだそうです。
なので、少しずつ日に当てたり、朝「おはよう」とわかりやすく伝えてきました。
コメント