![24🐣](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
夫の持ち分が50%
そのうち半分は配偶者、残り半分が子供
なので、子供が前妻との間にしかいないなら、25%が相続分ですね。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
家の価値の半分ですが、土地は路線価、建物は固定資産税評価額で見ますので時価よりは低い金額になりますよ。
死亡保険で準備する場合ですが、受取人は前妻とのお子さんにするより主さんにするのが良いと思います!
理由は死亡保険は遺産分割協議の対象外のため、保険金だけで準備してしまうと残りの資産に関しても遺留分減殺請求をされた場合いくらか支払う必要が出てきてしまうからです。
-
24🐣
はい✨受取人は私で考えていました🙌
万が一、夫が先に亡くなってしまった場合
向こうに払う現金を用意できなくて、家を売るなんて事だけは避けたく保険を考えました。
こちらにも子供がいるのですが、どんな形が1番良いのか難しいです。
私としては勿論、自分の子供に残してあげたい。
夫には、前妻との子供に何かしてあげたいのなら
自分で積立するなり、保険に入って受取人を子供にすれば良いと言っています。
(生活費折半スタイルなので支払い以外はお互い自由です)- 4月17日
24🐣
夫の持分50%の価値からの相続で問題なさそうですかね。
こちらにも子供1人います👧
私の分のローンが残るのは構いませんが
ペアローンにしての相続か、夫単独のローンで相続か、どちらが残される私達にとってメリットあるのか難しくて💦
やっぱり夫単独で団信でローン免除になった方が良いのかなぁ😓