
生後1ヶ月の息子が抱っこを求め、インターホンで怖い経験をした女性が、配達員に対して怖さを感じてしまい、逆恨みされないか心配です。配達員に押しすぎないでほしい旨を伝えました。
逆恨みが怖くなってしまいました…長文です。
生後1ヶ月の息子。抱っこしてないと泣いて怒ります…
もちろん寝るときも抱っこ。おろすとすぐ起きて大泣き。
なので、日中はほぼ抱っこ。
抱えるようにして一緒に横になっていることもよくあります。
ただ抱っこしている時なら良かったのですが
抱えるように一緒に横になっているときにインターホンが鳴りました。
特に訪問予定もなかったので(時間指定した荷物もなし)
寝たばかりの息子を起こすまいと居留守を使いました。
そこから1分おきに3回インターホンが鳴ります。
流石に少し怖くなって画面を見に行くと
ゆうパックの配達員さん。
もうこの時点で息子は起きましたし、扉を開けて対応しました。
無言で荷物を渡され、怒ってるんだろうなという感じでした。
私の家のエリアはその方が担当だとすると
今後も同じような状況や授乳中などすぐ出られない場合でも
「この家は何回もインターホン押せば出てくる」
と何度も押されるようになるのも嫌だなと思い
お客様相談窓口に電話をして、状況説明と何度もインターホンを押さないで欲しい旨を伝えました。
確かに配達員さんはただでさえ宅配が多かったり
時間指定で時間を守らないといけなかったりと大変だと思いますが
無言で荷物を渡されたことも含め少し怖かったです…
ですが電話を切ってから
逆恨みされないか逆に怖くなってしまいました、、、
- まーまま(1歳1ヶ月, 3歳7ヶ月)
コメント

hana 🪷
インターホン問題 ありますよね 😭💦
わたしはインターホン付近に
赤ちゃんが寝ています!急用以外はピンポンにしないで!荷物は置き配して!のマグマネットを貼っています 😌
佐川とヤマトは置き配してくれます!冷凍や冷蔵はピンポンされます!!
ただ郵便局はこちらの都合では置き配はできないらしく
郵便局専用の置き配用のバッグがある場合のみ
置き配したくれるみたいです!!
赤ちゃんを産んだことがなかったり、
赤ちゃんがいてもインターホンなんて気にせずぐっすり😴な子がいるお家には
せっかく寝たところだったのに... の気持ちわかってもらえず
むしろ居留守したこちらの方が嫌な奴(配達員は忙しいに みたいな)に思われてしまいがちですよね。
今回の郵便局員の方がこの先もまーままさんの地域配達だった場合には
向こうもピンポンどうするか、またクレーム言われても面倒だし、でもいるなら出て来てほしいし等あると思うので
置き配用のバッグを買ってしまうのがお互いと赤ちゃんのために1番いいのかなと思いました ☺️

はじめてのママリ🔰
逆恨みで嫌がらせしたらその人クビになるので、たった1日のことでそんなことしないと思いますよ😂
仮にイライラされてても、配達員はとにかく忙しくて嫌がらせどころじゃないですし💦
うちはお昼寝中だけ、スマホで作ってプリンターで出した「赤ちゃんが寝てるのでノックにしてください」みたいな張り紙してました。
宅配ボックスも置いてるので、在宅でもボックスに入れてくれますし。
ただ郵便局は予めボックスに入れて欲しいことを担当の局に伝えておかないと、規則があるみたいで中々入れてくれないです!
あとは昼寝中はチャイムの音切ったりもありかと🥺
-
まーまま
コメントありがとうございます!
チャイム音切る発想なかったです、、調べてみようと思います😊
宅配ボックス設置されてるの羨ましいです🥺うちも旦那に相談してみようかな、、、と思います!- 4月17日

はじめてのママリ🔰
我が家はお客様相談した後に本局にもクレームを入れて
配送エリア外の方に特別に配達してもらってます。
ポスト投函の郵便物だけ問題のある方です。
空気読めない方ですよ、大丈夫です。
我が家も顔合わせても問題のある方に何も言われないです。
ちなみに、
本局では置き配ok(玄関前直置き)、人かえろ
で通ってます。
-
まーまま
配達員さん変えてもらえたり
そのような対応があるとは知らなかったです!
大丈夫と言って頂けてホッとしました…🥺- 4月17日

はじめてのママリ🔰
私は赤ちゃん寝てるときインターホン切ってました😊
起こしちゃうのほんと嫌ですよね💦
そしたら不在票が入ってるので都合の良い時間帯に再配達してもらうって感じです!
「前、インターホン鳴らなかったんですが…」とか言われたこともありますが、
「赤ちゃん寝てる時は切ってるんです💦」と説明すると、
「そうだったんですね!失礼しました💦」て感じで、
問題なくこの方法でできてます!
まーまま
コメントありがとうございます!
赤ちゃんが居ることによる共感もして頂いて嬉しいです🥺
郵便局専用のバッグ、知らなかったです😳
すぐ調べて見ました!宅配ボックスの設置はハードルが高かったので
めちゃめちゃ現実的ですぐにでも取り入れようと思います✨