
5歳の子供の行動について相談です。個性の範囲内か気になり、役所の育児相談で気持ちを落ち着かせたいと考えています。最近、夫と子供に対する感情に変化を感じることもあります。
もうすぐ5歳の子どもについて相談させてください
個性って言葉の範囲内なのかな、、とは思うのですが
こちらの話を聞いてないし、叱られても反省が見られません
ずっとおどけている、一人で盛り上がっている、ひとりでペラペラしゃべっています
こういうのって役所の育児相談に言ったら少しはじぶんの気持ちも落ち着くのでしょうか
最近は夫と子どもがかわいく思えない瞬間をかんじると話すこともあります
- はじめてのママリ🔰
コメント

まー
大丈夫ですか?
個性って言葉って結局意味不明なまま落ち着かせる言葉なのかなと私は思っています。人ごとだと、個性って使えるけど、我が子を心配するときに個性だから!とは、なかなか言えないですよね。親の叱り方や怒り方もそれぞれ違うでしょうし、子供自身も持って生まれた性格が芯にはあると思うので、心配なら一度相談に行ってはどうでしょうか。身近なところから、例えばかかりつけの小児科とかは、お話ししやすい感じだったら聞いてもらえると思います。
可愛いと思えない瞬間は、どんなときですか?お母さんも完璧ではないので、疲れているんです。こどもに常に優しくてこどもにちやほやしてる親の方が私は引いた目で見ちゃいます笑

ママリ
我が子が同じ感じです💦
今年の夏で5歳になるのですが、人の話を聞かなくて、反省が見られないとかあります🤦♀️
保育園でもちょっとやんちゃがすぎるというか、後先考えないで好奇心がそのままストップかからずやらかしちゃうようなトラブル(汚損、物損等)が多く、発達に問題があるのでは??と先月から今月かけて悩んでいました😣
調べてみて小児科で発達相談に乗っていただけるとのことだったのですが、主人があまり発達診断をすることに乗り気でなく、夫婦で足並みが揃わなかったので、その部分も含め保険福祉センターに相談窓口があったので、そちらに電話相談しました🥺
そしたらまずは在園している保育園の先生に発達について気になっている旨相談して、受診の必要があると指摘されたら受診するという形でいいのでは?と助言をいただいたので、進級と同時にその旨担任の先生に相談しましたところ、4月の末に保育園で健康診断があり、事前に質問したいことなどを書いてもらう用紙があるので、そちらに気になっていることを書いてもらえれば、嘱託医の先生に診ていただいて、受診の必要の有無の助言をくださると思いますとのことだったので、今はその健康診断を待ってる感じです🥹
子供が可愛くない!というと語弊があるのですが、私も純粋に可愛いだけではない感情が我が子に対して芽生えてしまうこともあり、こんな状態で育児してる私が子供にとって悪影響なんじゃないか、なんなら子供はまともなのに私の接し方のせいで、こんな感じの性格、立ち居振る舞いになってしまっているのではないか…など気になってしまって…しまいには自分が発達診断受けた方がいいのでは思う今日この頃です😇
-
はじめてのママリ🔰
詳しいお話をありがとうございます。すごく参考になりました。
わたしも同じ感じです。
わたしの接し方が子どもの性格を作っているのかな、こんな感じでお友達や周りの人に嫌だなぁと思われるようなことがあったらどうしよう、、などじぶんで不安や心配を広げています。
わたしも先生に診断の必要性や意見など伺ってみようと思います🙇♀️- 4月18日
はじめてのママリ🔰
かかりつけの小児科に相談してみるのもいいかもしれないですね
病気の時だけ行くものって意識があって気づきませんでした
可愛いと思えない瞬間は例えばご飯中にふざけていたり独り言をしゃべって進まないときですかね、、
毎日同じ注意の繰り返しで、
5歳なんてこんなものだと思ったり、こんなに言われてもわからないのって病気なのかなと思ったりします
まー
幼稚園ですか?保育園ですか?
どちらにしても、食事の時間、園ではどうしているのかな?