
9ヶ月の離乳食後のミルク量について相談です。食事量によってミルクを調整している様子。長女と次女で違いに悩んでいます。
🌟生後9ヶ月の離乳食の量について🌟
生後9ヶ月で離乳食後にミルクを飲ませていない方
お子さん離乳食は何gくらい食べますか??
うちの娘は1食200g-280gほどよく食べてくれる子なので離乳食後のミルクはあげていません🍼
150-170gほどしか食べなかった時はミルクを150-200ほどあげています。
日中は基本ミルクなしで、寝る前だけ泣いて寝てくれないのでまだミルクが必要かなと思い200あげています。
長女の時は9ヶ月で卒ミしたのですが
最近食べてくれるようになった次女にこのような感じでいいのか分からずで…😣💦
- 𝐌🤎(1歳9ヶ月, 2歳8ヶ月)
コメント

退会ユーザー
生後9ヶ月から卒ミしました!!
離乳食は1食300~450g食べてました!

退会ユーザー
保育士ですが、食事200〜280gも食べられているなら十分だと思います。
300越えは体格にもよりますが食べさせすぎな気もします。
9ヶ月ならまたまだ寝る前のミルクだけ飲んでる子がほとんどです☺️!
9ヶ月で卒ミは逆にちょっと早いです😊
いろんなお子さん見てきましたが、10ヶヶ月半〜1歳前後で自分から飲まなくなるパターン、
親御さんがよく食べるからそろそろやめます!というパターンの2パターンが多いです!
-
𝐌🤎
量的には十分ですよね!!
祖母や従姉妹の母が保育士なので聞きますが、よく食べれてると言われるので量的には問題ないのかな?と思ってましたが、長女が9ヶ月で卒ミ出来てしまっていたので
まだ飲んでいる次女のミルクの量や回数などもどのくらいがベストなのかなー?って感じで試行錯誤です💭
今のところ、夜のミルクは飲みますが、哺乳瓶を吸うのが疲れるのか飲み具合は悪くなりつつあるので、次女の様子を見て合わせていこうと思います!!
ありがとうございます☺️🌟- 4月17日
𝐌🤎
やっぱり完全卒ミにするにはそのくらいですよね!!
長女も結構食べてた記憶あるので…😅
まだ夜のミルクは続けようと思います☺️