
ペット保険について、アイペットとPS保険の補償内容を比較。PS保険は老犬でも費用が安いが、不安。通院や手術の経験者の意見を聞きたい。
ペット保険についてです。
アイペットは
通院1日 1万2千円(年間22日まで)
入院1日 3万円(年間22日まで)
手術1回 15万(年2回まで)
年間補償額122.4万
PS保険は
通院1日 1万円(年間最大20万・20日まで)
入院1日 2万円(年間最大60万・30日まで)
手術1回10万円(年間最大20万まで)
年間補償額110万円
PS保険は老犬になっても4千円以下なのが魅力ですが
費用が賄えるか不安です。
実際に愛犬が通院や入院、手術された事あるママさん居てたら教えてほしいです。
- はじめてのママリ🔰(4歳2ヶ月, 6歳)
コメント

うさぎ🔰
私の両親も愛犬家でずっと愛犬がいる生活をしてました。
愛犬のサイズによってもかなり医療費変わります。
トイプーでも急性膵炎で1泊入院した時は15万ほど飛びました。
誤飲した時に1泊入院した時は夜間救急という事もあり、3万くらいかかりました。
今いる愛犬は子犬の時にパテラの手術[後ろ両足]して手術と入院費だけで(5泊6日)30万ちょっとしました。(通院費は別途かかりました)
高熱と血便、嘔吐が出た時の血液検査だけでも1万ちょいかかりました。
旅行先で散歩し過ぎて後ろ足の靭帯を痛めた時は診察と薬で6千円かかりました。
食物アレルギー検査をした際は4万かかりました。(高額だったので半分ずつ検査してもらいました)
ゴールデンは肺癌で、酸素室に入っての治療で(2日)30万超えました。
因みに今はペット&ファミリーとアニコムに入ってます。

はじめてのママリ🔰
猫ですが、
2匹の看取りで必要だったお金は
1匹あたり1ヶ月10万でしたね。
看取り前は月2万でした。
実家の犬(キャバリア)も心臓の薬で月2万でした。自宅で亡くなったので処置はなかったです。※正確にいうと、最寄りの動物病院(※かかりつけではない)に行き死んでいる確認だけしてもらい0円でした

みまり
うちの犬今5歳ですが、重度歯周病になり今回抜歯とスケーリングすることになりました😭😭
術前検査で上限の14000円保険適用で手出し3万、手術自体は10万から14万の幅でそこから保険適用なので自己負担3〜5万くらいかなーと‥
アニコムの3割負担、手術は14万まで出るやつです。
今回ばかりは保険入ってて良かったーと思いました!💦
その2つの保険は上限内なら全額負担してくれるのですかね?
アニコムは3割か5割で人間と同じなので結局手出しはあるんですよね💦
どっちかというと手続きが楽なやつがいいと思います!私が行ってるところはアニコム提携してるのでその場で引いてくれるので後から書類出す系はめんどくさいです💦
はじめてのママリ🔰
安過ぎても入院費の上限が低ければまかなえないですよね、、
30万から保険引いた金額になるのですか??
入院30万なら上限3万に決まってたらなんの足しにもならないですよね?💦
うさぎ🔰
ちょうどパテラの手術した時はアニコム50しか入ってなかったので、保険で返ってきたのは手術費用10万と入院費数千円でした。