※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あや
子育て・グッズ

解熱剤の使用タイミングについて悩んでいます。40℃近い熱が続く生後半年の男児で、抱っこしていれば泣かず眠れるが、ベッドにおろすと泣く状況です。坐薬を使うべきか迷っています。

解熱剤の使うタイミング
.
生後半年の男児です。
兄弟からアデノウイルスを貰い昨日から40℃近い熱が続いています。
今日受診して坐薬の解熱剤が処方されました。
.
ミルクの飲みは一回量は減っていますが回数増やしてなんとか1日600ml程度(普段800mlくらい)、抱っこして揺れていれば泣くことはなく少しですが眠れています。しかしベッドにおろすと20分程ですぐ起き、抱っこしていないとひどく泣きます。
.
抱っこしていれば泣かないので坐薬使うべきなのか悩んでいます。

コメント

りい

ぐったりしてなければできるだけ使わないようにしてますが、40度続くとさすがにしんどいだろうから使ってます💦

  • あや

    あや

    コメントありがとうございます。
    39.0〜39.7℃の間を行ったり来たりしていて、39.7の時はもう使っちゃえ!と思うのにもう一度測ると39.3とかだとやっぱりまだかな?と考えてしまって…

    でもしんどいですよね💦
    今晩は使って少しでも眠れるようにしてあげようと思います🥺

    • 4月16日
4人まま(*´`)🌷𓈒𓂂𓏸

私なら使います🙆🏻‍♀️

本人も看病してる親もキツイですし、夜くらいゆっくり寝かせてあげたいので。
解熱剤使って解熱してる間に少しでもいいから体力の回復をしてもらいたいです😭

  • あや

    あや

    コメントありがとうございます。
    抱っこで落ち着けるなら夜通し抱っこでもいいや!と昨日は抱っこで過ごしたのですが無理した分私も体調が悪くなってしまい…

    今日は解熱剤使って体力回復してもらおうと思います😞

    • 4月16日
みぃー

40度はしんどいと思うので使っちゃいます

  • あや

    あや

    コメントありがとうございます。
    皆様のコメントをみて今晩は解熱剤使うことを決めました!

    • 4月16日
はじめてのママリ🔰

夜は解熱剤使ってゆっくり寝てほしいなと思います

  • あや

    あや

    コメントありがとうございます。
    ゆっくり寝て体力回復して、明日また頑張ってウイルスと戦ってもらいます😖

    • 4月16日
あや

投稿後すぐコメントを頂けて心強かったです。
皆様ありがとうございました。