
保育園の連絡帳が不安。子どもの様子を知りたいけど、先生からは悪いことばかり。早く転園したい。
保育園、連絡帳は出欠だけを記録するシール帳みたいな連絡帳で日中何したかも分からんし、ご飯どれだけ食べたかも分からんし、どれだけ寝たかも分からんし、うんちしたかも分からんし…やのにお迎え行ったら「友だちをおしたり引いたりするので、お家でも注意してください」しか言われず。
家ではおしたり引いたりしないのに、何もしていないときに「お友だちをおしたり引いたりしたらだめだよ」なんて、1歳児に伝わるわけないし。それこそ先生に見て声かけて欲しいところやのに。
悪いことだけしか伝えてくれへん。こっちは初めての保育園で子どもがどう過ごしているか不安しかないのに。はよ転園したい。
- はじめてのママリ🔰(2歳7ヶ月)

はじめてのママリ🔰
家ではそう言ったことは一切しないので注意するにもしようがないのですが、具体的にどういう時にしてますか?先生はその時にどんな感じで対応されてますか?って先生に掘り下げて聞いてみましょ!

ママリ
友達を押したり引いたりするのを家で注意しろなんて
私には絶対無理です😅
伝わるわけないですね。

はじめてのママリ🔰
変わった先生、園ですね、そんなの友だちのいない家で伝えてどうするのか…
私の勤めていたところは、食事の量、排便、なにしたかなどはお帳面に書いてましたよ、
次探される時はそういうところ見つかるといいですね🥹
コメント