
コメント

さくら
年長は行事がとにかく多くて大変です💦
0.1歳児は、だっこにおんぶで大変です💦
一人一人リズムが違うので、午睡時も起きたら、また寝かせたり起きた子と遊んだり、ずっとおんぶしたりしてます。
二歳時はイヤイヤがすごいですよね。
3.4歳児も人間関係を学ぶお年頃なのでトラブルも多いです。笑
結果どこも大変です!笑
さくら
年長は行事がとにかく多くて大変です💦
0.1歳児は、だっこにおんぶで大変です💦
一人一人リズムが違うので、午睡時も起きたら、また寝かせたり起きた子と遊んだり、ずっとおんぶしたりしてます。
二歳時はイヤイヤがすごいですよね。
3.4歳児も人間関係を学ぶお年頃なのでトラブルも多いです。笑
結果どこも大変です!笑
「担任」に関する質問
保育士さん、特にマンモス園に勤めたことがある方に質問です! クラスの担任を決める基準?って何ですか? 持ち上がりの先生もいるのですが、年長の担任だった先生が今年から0歳クラスの担任になってたり、 子どもの園が…
子どもの保育園で自分にだけ明らかに態度も違う保育士が1人います。担任です。 子どもは好きだよ〜って言ってるんですが、、、 自分もその態度が嫌すぎて、完全に顔も見ないようにしています。何もクレームなども言ってな…
育休手当て打ち切りですか? 11月に復帰予定で、子供が1歳になったら職場の保育園を利用するつもりでした。 住んでる所は0.1歳待機児童が多く入れず、私は扶養内なので恐らく難しいです💦 育休の間はこども園の幼稚園部に…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😂
年長さんになると言う事も聞けるし少し楽なのかなと思ってたのですが確かに行事が多いですね😨
本当そうですよね💦親の私でさえ抱っこしてると重い〜ってなるのに、登園すると好きな先生に手を伸ばして抱っこって言うので重いのにすみませんってなります😭😭😭笑