
コメント

さくら
年長は行事がとにかく多くて大変です💦
0.1歳児は、だっこにおんぶで大変です💦
一人一人リズムが違うので、午睡時も起きたら、また寝かせたり起きた子と遊んだり、ずっとおんぶしたりしてます。
二歳時はイヤイヤがすごいですよね。
3.4歳児も人間関係を学ぶお年頃なのでトラブルも多いです。笑
結果どこも大変です!笑
さくら
年長は行事がとにかく多くて大変です💦
0.1歳児は、だっこにおんぶで大変です💦
一人一人リズムが違うので、午睡時も起きたら、また寝かせたり起きた子と遊んだり、ずっとおんぶしたりしてます。
二歳時はイヤイヤがすごいですよね。
3.4歳児も人間関係を学ぶお年頃なのでトラブルも多いです。笑
結果どこも大変です!笑
「保育園」に関する質問
保育園に通ってます。トレパンて洗い替え用も含めて何枚用意してますか?保育園では5枚用意するように言われています。あと、トレニーングパンツよりトイレトレーニングパッドの方がいいんでしょうか?いきなり普通の布パ…
保育園の連絡帳って朝書きますよね? うちはアプリなんですが朝入力して送信、かと思うんですが、「子どもの本日の様子を記入してください」とあります。 朝起きてから登園までの様子を書くとなると、ご機嫌です、とかし…
今更保育園入園が不安になってきてしまいました。 明日入園式なのに… 私の疾病で預けます。 病気治すんだと自分で決めたはずなのに… 大丈夫だろうか…ギャン泣きしないかな… 心揺らいで仕方ないです。 保育園楽しんでくれ…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😂
年長さんになると言う事も聞けるし少し楽なのかなと思ってたのですが確かに行事が多いですね😨
本当そうですよね💦親の私でさえ抱っこしてると重い〜ってなるのに、登園すると好きな先生に手を伸ばして抱っこって言うので重いのにすみませんってなります😭😭😭笑