
新1年生の息子がいじめられているか悩んでいます。連絡帳に書くべきか様子を見るべきか迷っています。
厳しいコメントやめてください🙏
新1年生になった息子がいるのですが、連絡帳に書こうか迷っていることがあります💦
息子の前の席の子が、振り向いてよだれをかけてきたり(ぶーとやる感じでかかってるかはわからないです😂)、顔を叩いたりしてくると言っています😅
どんな風に叩いてくるの?と聞いて実際にやってもらったら軽くぺちぺちみたいな程度だったのですが…
息子がやめてと言っても特に反応なしのようです。
皆さんなら連絡帳に書きますか?
それとももう少し様子みますか?
書きたい気持ちはあるのですが、入学してまだ1週間だしな…という気持ちもあります😢
- さくらもち(3歳0ヶ月, 5歳8ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
連絡帳でなく大事なことなので直接いいます。

ままり
私だったら連絡帳じゃなく直接電話で話します!ニュアンス的に伝わりづらそうなので文面より電話の方がいいかな?と💡
-
さくらもち
コメントありがとうございます。
私の文章が下手なだけかもしれませんわすみません😭💦
ちなみにちょうど来週家庭訪問があるのですが、ままりさんならそのタイミングまで待たず明日にでも言いますか?😖- 4月16日
-
ままり
1日だけそういう事があった!ならすぐに電話というより様子みて家庭訪問のタイミングでもいいかもしれません😊でも日をまたいでもちょこちょこあるようならすぐにでも電話します!
- 4月16日
-
さくらもち
何回かあった〜とは言っているのですが、笑いながら話していて…😂💦
今日帰ってきたらまた話を聞いて、言うタイミング検討しようと思います🙇🏻♀️✨
ありがとうございます😢✨- 4月17日

miu
連絡帳には軽く伝えて放課後電話くださいと書きます。
-
さくらもち
コメントありがとうございます!
来週家庭訪問があるのでそのとき言うか迷っていましたが、今日帰ってきたときに話をきいてタイミングを決めようと思います☺️
早めに伝えるとなればmiuさんの言うようにして伝えたいと思います✨
ありがとうございます😊‼️- 4月17日

おでんくん
連絡帳ではなく電話でお話ししますね💦
連絡帳だと細かいニュアンスが伝わりにくかったり、万が一連絡帳落としたりして前の席の子に読まれたりしたら最悪なので😭
そういう相談系は、連絡帳には書かないのが1番だと思います💦
-
さくらもち
コメントありがとうございます!
確かにそういうパターンも考えなきゃダメですよね💦
教えて頂きありがとうございます😭!- 4月17日
はじめてのママリ🔰
様子見して欲しいし、入学したばかりで子供もナーバスになっていると思うので不安の芽は早めに摘みます。子供次第ですが子供が本当に困っついるなら、電話します。様子見お願いします〜みたいな感じで、モンペにならないよう。
文だと伝わりにくいとおもうので、私は直接派です!
さくらもち
コメントありがとうございます。
私自身小学校ではないですが教員で数々のモンペをみてきているので、ああはなりたくないという思いも強く…言ったらモンペ認定されないかと不安でした💦笑
でも子どものためですもんね、モンペと思われないよう言い方考えて伝えてみたいと思います!
ちなみに来週家庭訪問があるのですが、はじめてのママリ🔰さん
ならそのタイミングまで待たず明日にでも言いますか?🙇🏻♀️
はじめてのママリ🔰
子供が本当に困っていそうならすぐいいます!様子見できそうなら待ちます☺️
さくらもち
笑いながら話していたので、そこまでまだ困っていないようでした🙇🏻♀️💦
今日また帰ってきたら話を聞いて決めようと思います😖!
ありがとうございます😊✨