※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あちゃぱ
子育て・グッズ

体を沢山動かす日は興奮して寝付きが悪くなる可能性があります。遊び疲れの日はリラックスしてよく眠れる傾向があるようです。

公園や支援センターでいっぱい遊んだ日はお昼寝短くて、逆に車でちょっとそこらへん行っただけの日の方がよく寝るんですけど何故なのでしょう?🤔
体を沢山動かす日はテンション高めで中々寝なかったりもするので、興奮して起きちゃうんですかね?🤔

コメント

のん

体を使って疲れるタイプ、頭を使って疲れるタイプかによるかと💡

体動かした後だと疲れすぎてすぐ起きちゃうのかもですね!

  • あちゃぱ

    あちゃぱ

    昨日の午前中暑い中お散歩行ったのですが(娘も暑くて顔真っ赤でした)いつもならお昼すぐ寝るのに寝室行って1時間半近く寝なくて💦

    やっぱり疲れちゃうとうまく眠れないんですね🤔

    頭を使った遊び沢山しようと思います☺️

    • 4月16日
ぴよりん

わかります!うちもそうです😂
外遊びとかおでかけした日は昼寝短くて、家で遊んだ日は長時間お昼寝する…
興奮しすぎたりテンション上がりすぎると夜泣きに繋がるとか、眠りが浅くなるとかを何かで見たので(はっきりしなくてすみません💦)そういう事なのかなと勝手に思ってます🥹

  • あちゃぱ

    あちゃぱ

    子供は疲れすぎるとほんと興奮して寝ない・起きやすくなりますよね🤔
    疲れて沢山寝るだろう!と思うと全然寝ないですよね😂

    逆に全然外出ない雨の日とかめちゃくちゃよく寝ます!
    雨の音が落ち着くとか部屋が暗くて寝やすいなどもあるのでしょうが、一歩も外出てないのにこんなに寝るんだってビックリします🫢✨

    • 4月16日