
友人の家で息子が使っているおもちゃを同級生の弟が欲しがる場面で、どう対応すべきか迷っています。他人の小さい子にどう接すればいいか悩んでいます。
小さい子と物の取り合いになった時って譲るように促しますか?
仲良しのママ友がいて、息子と同級生の男の子と2歳の弟がいます。
その弟が結構ガンガン来る感じの子で、ママ友宅で息子が使ってるおもちゃを「貸して!!」と迫ってきます。
ママ友は、〇〇くん遊び終わってから〜と注意しますが、こっちはどう声をかけた方がいいかなと迷います。
小さい子には貸してあげてと思うけど息子の方が先に遊んでるわけだし、同級生なら順番こしようねとかちょっと待っててね〜とかできるけど2歳の子に言うのは酷いかなと思ったり💦
うちは一人っ子なので小さい子への接し方があまりわかっておらず、息子も自分なりに考えて黙っておもちゃを渡しましたが悲しそうにしていました😅
妹弟とかではなく他人の小さい子の場合みなさんどうしますか?
- はじめのママリ🔰(4歳0ヶ月, 7歳)
コメント

こだ
貸してもいいなら貸してあげて、嫌なら今使ってるからちょっと待ってね〜って言いなって教えてます☺️
少し経ってから、待ってくれてるけどそろそろ貸してあげる?って聞いて本人が貸すってなったら貸します
これは絶対貸したくないやつ!ってなれば無理に渡さないです
その代わりに小さい子にこれならどうかな?って他の使ってないやつを貸すようにしてます😊
はじめのママリ🔰
回答ありがとうございます!
参考になります☺️