※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
HmrK
子育て・グッズ

幼稚園を転園するか悩んでいます。子供は楽しんでいるけど、先生や保護者の雰囲気が好きでなく、アットホームな園が理想です。上の子は環境の変化に敏感で、転園を嫌がっています。他の方の転園経験について教えてください。

転園するか迷ってます。

今の幼稚園の先生の雰囲気や、保護者の雰囲気があまり好きではないです。
保護者の雰囲気はまぁ関わらないし気にしないようになったのですが、先生の雰囲気がやっぱり気になります😓

なんというか、子供のことを好きで関わってくれてるような感じがあまりせず、多くの先生がただの業務のような感じで接しているように感じてしまうことがある事を気にしてます。
もっとアットホームな園が理想です。
友達の子が行ってる園はかなりアットホームで家庭的な雰囲気らしく、話を聞いたり行事の様子などを見せてもらうと確かにそうで、こんな園が良かったなぁと思ってしまいます、、、🥲

上の子が環境の変化に敏感で、年少で入園してから慣れるまで半年以上かかりました😖
やっと今幼稚園楽しいと言っていて、転園を嫌がっています。
下の子も含めるとあと丸4年もお世話になるのに、こんなモヤモヤの気持ちで預け続けていいのか😇

お子さんは楽しく通ってるけど、保護者が園の雰囲気が好きではなく転園した方いらっしゃいますか?🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

うちも転園したいです。笑

HmrKさんとは逆で、今通ってる園がかなりアットホーム。
3月まで通っていた園は業務的でした。
私的にはアットホーム過ぎるのが苦手で‥笑
前みたいな業務的な方が働く親からするとかなり楽でした🥹
送迎時などささっと帰宅したい派なので、お話長いのが辛いです😅

子供が楽しく通ってるのでこのまま頑張っていこうとは思っています‥😂

  • HmrK

    HmrK

    そうなんですか😂
    真逆ですね😂
    小規模ですか??
    うちは田舎住みですが、田舎の中ではマンモスの多さの園なのでそうなってしまうのかなぁと思っています😓

    1日の様子とか詳しく聞きたい派なんですが、上の子も下の子も詳しくお話しもなく、ただただケガしたとか必要なことのみって感じで😅

    • 4月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    全体で90人なので小規模ですかね?🥹
    前の園は150人くらいでした🥰
    マンモスだとどうしても忙しくて業務的になってしまうのはありますよね😭

    必要最低限のお話しのみなのですね🥺💦

    • 4月17日
  • HmrK

    HmrK

    90人!少ないですね🥺
    うちは200人超えてるので
    結構多いです😅😅
    業務的になっちゃうんですねぇ🥲
    もっと普段の様子知りたいんですけどね🥹

    • 4月17日