![mi-re](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
幼稚園の年少での意地悪やイジメについて心配しています。娘が少し不安そうな様子を見せたので、人間関係の構築や娘の様子を気にしています。送り迎えを変更する予定です。
年少での意地悪・イジメはあるのか
4月から上の子が幼稚園の年少になり、数日経ちました。楽しく通えているようなので良かったと思っていたら、今日ポツリと「可愛くない」「こっち見ないで」と言われた…と娘が言ったんです。娘は慎重な性格で慣れてからでないと積極的に遊びに参加したり出来ません。何かしてる子がいるとじーっと見てる事も多々あるのでそれを嫌がられたのかな?とか思うのですが真偽の程は定かではありません。
娘自身も妹に対して「見ないで!」や「嫌い!」など言ったりするので深い意味は無いんだろうとは分かっているんですがやはり自分の大切な娘なので気になってしまって…💦
まだ始まったばかりですしこれから段々と人間関係を構築していくんだろうとは思うのですが実際どうなのでしょうか?
ちなみに下の子がいるためバス通園でしたが、意外と何とかなりそうなのと園での様子が気になるので送り迎えに変更する予定です😅
- mi-re(1歳1ヶ月, 4歳4ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
女の子は割と早い時期から上にお兄ちゃんお姉ちゃんがいたらそういうのもあるなーって印象です!
けど、その場だけの言葉なので受け取った本人は傷ついてしまうかも知れませんが、フォローしつつ次会った時には何だったの?ってぐらい仲良くしてたりもあるあるです😅
私も1人目の年少さんでは色々と気になることが多かったり関わり方で親の方がメンタル削られる日々でした🥲
![🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🔰
年少だったら言葉の重みも分からず適当に言ってる感じかな~と思います。言われて嫌と思う気持ちも勉強だと思います。
まだ始まったばかりだし見守ってあげる形でいいのではないかな🥺✨️
-
mi-re
お返事ありがとうございます😌
言われて嫌と思う気持ちも勉強…確かにそうですね😳!
ハッとしました!
気にはなりますが見守ろうと思います🙂- 4月15日
mi-re
お返事ありがとうございます😌
やっぱりその場だけの言葉ですよね💦
分かってはいるんですが…私もメンタル削られそうです😂
ちなみにどんな風にフォローされていましたか?
ママリ
この髪型可愛いのに〇〇ちゃんは違うのが好きなのかな?とか、その時は違うお友達と遊びたかったのかな?って感じで娘ちゃんのことが嫌いでっていうよりかは、相手の好みや都合でそういう言い方をしたのかな?って感じで逸らすようになるべく本人が気に留めないようにできるようにしてました😂
mi-re
ありがとうございます!
声かけの参考にさせていただきます😊