![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供の発達障害について深く学び、関わりたいと考えています。資格や経験がないため、自宅で取得できる資格やアルバイトの情報を求めています。
キツイ言葉、短すぎるコメント、否定的なコメント、厳しすぎるコメントなどは避けていただきますようお願いします。
子供に発達障害があります。
知的障害はなくいたって普通の子という風にしか見えません。
しかし家ではとても大変で、発達や療育について本を読んだりして少しだけ勉強しております。
今はスマホでできる在宅パートでお小遣いにもならないような給料しかありません。
来年には子供も小学生になります。
そこで、療育施設や、放課後デイなど、発達障害を抱える子供との関わりや知識を深めたいと思うようになりました。
こういう所で働いて、同じ悩みを抱える人たちに寄り添えたらなと思いました。
いくら調べても、やはりなんの経験も資格もないアラフォーなんかが働ける場所ではないのでしょうか?
児童指導員任用資格?というものを取ればいいのかと思いましたが、これは現場経験何年、とかそれ系の大学に出ていないと無理、ということかなと思いました。
なにか自宅で資格が取れて、そのようなところでアルバイトからでもいいので働けないのでしょうか?
ご存知の方がいましたら、知恵をお貸しください。
- はじめてのママリ🔰(4歳1ヶ月, 6歳)
コメント
![𖥧朝バナ伊東𓃱𖤣運動習慣📆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
𖥧朝バナ伊東𓃱𖤣運動習慣📆
以前調べましたが無資格でも保育所とか児童館とかで数年働けばその資格?になるみたいですよ。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
未経験でも求人あります。
資格よりもまずは働いてみては?
もしくは1ヶ月だけ独学してから仕事探ししたらいいと思います。
個別指導よりは複数名でみるパターンならはじめやすいと思います。
ちなみに放課後デイよりは児童発達支援の方が小学生ママさんは時間的に働きやすいかなと思います。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!調べてみます♪
- 4月16日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
めっちゃ枠は少ないですが無資格でも働けるところもあります。
児童指導員は保育園や児童支援施設などで2年働けば大丈夫です。
後簡単に自宅でオンラインで資格とるなら強度行動障害の資格はあるといいです。
基礎と実践両方必要ですが加算対象です。
-
はじめてのママリ🔰
やはり無資格でもそういうところで働けるのですね!ありがとうございます♪
- 4月16日
はじめてのママリ🔰
やはりそうですか!ありがとうございます!