※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

みなさん二人目は何歳差(何学年差)がオススメですか?理由もお願いします😊

みなさん二人目は何歳差(何学年差)がオススメですか?
理由もお願いします😊

コメント

ハンギョ〜🐟

年子か二学年にしようと計画してました!
理由として私自身年子で育ったので年子の良いところ悪いところなど全て把握できてるのと
30代のうちに子育てを終えたかったのもあります。笑

はじめてのママリ🔰

自身が2歳差で楽しかったので歳近い方が楽しいだろうなぁと思っています!

イリス

2歳差ですね。2学年差くらい。

育児知識やグッズをそのまま使えるし、遊びのレベルも近いのでおもちゃの共有やお出かけ先に迷いません。
保育園の二人目半額とかフルで受けられます。

ママリ

4学年差です💡
デメリットが全くないです😊
自分にも余裕が持てるし、子供たちそれぞれとの時間も満喫出来てます✨

はちみつ。

2学年差 か 3.4学年差 ですかねー!
2学年差だと、2人目産まれてからちょっとの間は大変ですが、2人で遊べるようになってからは 勝手に遊んでるので楽だし 可愛いなーって思います🥰
喧嘩もめちゃくちゃ多いですが(笑)

3.4学年差とかだと ある程度は自分のことが出来るので1人ずつとの時間があるのはいいなーって思ってます🙆‍♀️

てぃ

年子か二学年差ですね!
生活リズムが一緒なので、楽でした!
あと子供達が友達みたいで毎日楽しそうです😂

はるママ🔰

うちは2学年差ですが、4学年差(1人目と3人目)もいいなと思ってます🙂

自分自身が小学校もかぶらないくらい歳が離れてて、きょうだいとあそぶことがなかったので(遊んでもらう、遊んであげるという感じ)、歳の近いきょうだいに憧れてたのもあります🥹

ゆっち

3学年の兄弟ですが仲良しでいいですよー☺️3歳くらい離れてると下の子を叩いちゃいけないとか優しくしようとか分かってくれるので叩き合いとかの喧嘩は全然ないです😳