※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
⑅◡̈*
ココロ・悩み

娘が新一年生で、先週は近所の子達と集団登校、帰りは先生同伴で集団下…

吐き出しです🙇‍♀️長文すみません、、、

娘が新一年生で、先週は近所の子達と集団登校、帰りは先生同伴で集団下校してました。
小学校が義母の家と私の家の間にあります。
月曜からママ友たちと時間合わせて集団登校させ、少しずつ着いて行く距離を短くして徐々に子供たちだけで行かせる練習させていました。
義母は何でも知りたい人で、先週1週間毎日娘の登校の時間に通学路をわざと家の方に歩いてきて、小学校までついて行ってるそうです。(娘が言ってました。)もちろん頼んでもない。
しかも、子どもたち同士で会話してるのに入り込んでて。正直鬱陶しく思います。スマホで写真もめちゃ撮ってくるし。
下校の時間を聞いてきました。下校まで着いてくるつもり?
1人で登下校してるならまだしも、友達と一緒なのに。
先週金曜なんて、インターホン鳴ったから友達かと思ったら義母でした。そして、一緒に登校していきました。もちろん、義母家まで帰る道に小学校があるので小学校まで着いて行ったと思います。
折角ガルガル落ち着いてきたと思ったのに、初孫フィーバーから始まり、本当に長年いきすぎた行動に悩まされてます🥹
といっても、最近までフルタイムで仕事してたので色々お世話にもなったのも事実で、何も言えません。子供のことお願いして仕事せざるを得ない時もあって、その度に頼んでないのに勝手に掃除しては色々配置を変えられたりしてイライラして、子どもたちのことをお願いしてるのでイライラする自分も嫌になり、仕事を辞めました。
集団下校は1週間だけなので、今週から落ち着いてくれたらいいなと思ってたら案の定、今日も家の前で待ち伏せされてました、、、
本人はただの好奇心と孫の登下校を見たいからというだけて動いてはるので全く悪気はない人です。でも正直、うざいと思ってしまいます。このご時世だから見送ってくれる人がいて安心ととらえるべきですか?(信号の所はPTAの見守り隊がいます)。
良かれと思って撮ってるんでしょうけど、うちの近所の子の登校写真も勝手に撮って、送ってあげてとか言われます。こっちのコミュニティまで踏み込んでこられすごいいやです、、、😅
田舎育ちの人なんでそういうの普通と思ってるのかな。
頻度は減ると思ってたら月曜日からこんな状態だったのでいつまで着いてくるつもり?って感じやしこっちも毎朝会いたくないです。
娘に義母が学校どうやったか教えてとか友達は?とかいっぱい質問してて。娘が自分から話すのならそれは娘の選択なので全然良いです。私は小さい頃に父方祖父母と同居してておばあちゃんは大好きでしたが、小学校の話を根掘り葉掘り聞くタイプではなかったし、小学校のことは仕事から帰ってきた後に母に話してました。
今回は娘が義母に「教えへん!」って言ってたので、ちょっと安心してしまいました😅
干渉されるのほんといやです🥲

コメント