
建て売り購入を考えています。隣の家との間隔が50cmと狭いのが気になります。お隣の生活音や音が気になりますか?
建て売り購入を考えています。
今は建築中で、基礎工事の途中という感じ。
6軒横並びの分譲なのですが、隣の家との間隔が50cmと少し狭めなのが気になっています。
補修の際の足場が組めるギリギリの幅、民法上の制限で決められている最低限の間隔とのことなので、やはり狭そうです。
お隣の家との間隔が狭い方、住んでみてどうですか?
生活音、ピアノ等の音、赤ちゃんの泣き声なども聞こえてきますか?
その他気になる点やトラブルなどあれば、教えてください🙇
- もろもろもろん(2歳2ヶ月)
コメント

きなこ
戸建て賃貸に住んでて隣の家と狭かったことありますが、窓開けてたらテレビも話し声も筒抜けでした🤣あ〜今日は英会話のラジオ聞いてるなぁ〜みたいな🤣ピアノは経験ないのでごめんなさい!
でも家の中にいてお互い窓閉めてればとくに聞こえなかったです😆

はじめてのママリ🔰
うちは隣と4メートルと割と離れた距離です。
うちが窓を閉めしても相手が窓全開なので…
室内の犬の無駄吠えや子どもの奇声、ドタバタ音、ピアノ、くしゃみや笑い声など普通に聞こえます😭
うちはその家からかなり被害に遭って仲が拗れているので、もう些細な音すらダメになってしまいました💦
隣が常識のある方ならすべてクリアすると思います。
もう一方のお隣さんはきちんと窓を閉めているので騒音や生活音等は一切聞こえません。
-
もろもろもろん
ありがとうございます!
お隣との距離が遠くても、お相手次第では気になってしまうということですね😢
音についてなにかお隣さんに伝えたりしましたか?
一度こじれるとなかなか修復難しそうですよね😭- 4月15日
-
はじめてのママリ🔰
道路族で不法侵入やボール当てをされた際にお話に行ったことはありますが、
逆恨みされて悪化したので、室内での騒音については伝えられていません💦
族は自治会内一やっかいな人まで味方につけてきたので、ことあるごとに嫌がらせされています。
百歩譲って子どものドタバタ音は許せますが、犬の無駄吠えは族が窓さえ閉めれば緩和されるので…辛いですね。
本当に隣人次第なので周辺環境を確認した方が良いです💦- 4月15日
-
もろもろもろん
不法侵入とか、それはちょっと許せないです😭
家族構成とか、似たような分譲のお隣さんとかではなく、元々土地をもって住んでいらっしゃったかたがお隣さんとかでしょうか?
今回検討しているのが、お子さまがいるファミリー向けの家が多く、建て売りで4300万円ほどなので、よっぽど難しそうなかたが住むとは考えたく無いのですが😭
収入と人柄は関係ないですもんね😹- 4月15日
-
はじめてのママリ🔰
子どもも私たち夫婦も同世代なので、家族構成は ほぼ同じです。
地元民ではなくうちよりもほんの数ヶ月早く家を建てたようです。
今隣の道路族の長男が6年生なのですが、わが家が引っ越してきたときは2歳になったばかりでした。
なので道路族かどうかの見極めもできなかったんです。
まさかこんなにモンスターだとは…という感じです😢
相手は夫婦とも共働きで世帯年収はそれなりにあると思いますが、遊びに来る族夫婦の親や友人の車種や身なり的に色々察しました💦- 4月15日
-
もろもろもろん
うわぁぁそれ怖すぎますね😭
今はよくても、子供の成長によって悲惨な感じになるかもしれないんですね😢
音とか、それ以前の問題だから、4mも離れているのに、、、って感じで、隣人ガチャがほんとに憂鬱です😞💨- 4月15日
-
はじめてのママリ🔰
昨日は族旦那が仲間集めて、族父子と仲間たちに威嚇されました😂
本当に音以前の問題で、もう低レベルすぎて話も通じませんw
でもここまで酷いのは稀だと思います!
もろもろさん恵まれますように願っています😌✨- 4月15日
-
もろもろもろん
威嚇!?動物かなんかですか😹
そこまでいくと、ちょっと人間性疑うというか、人間かどうか怪しいですね😵💨
ありがとうございます!
担当の人に聞けることは聞きつつ、納得して家を買えたらと思います😊- 4月15日

はじめてのママリ🔰
同じくらい近い家に住んでいます。
夜中寝室にいて隣の洗濯機の音が聞こえて、お隣さんが
苦手になりました💦
ピアノの音ってけっこう外まで聞こえるので、
短い間ならいいですが、
長い間していると隣人ガチャ失敗と思ってしまいます💦
知り合いはピアノの為に防音仕様か何かにしていました。
建売ですとピアノを置く床の耐久性は大丈夫ですか?
ピアノの種類や何階に置くかにもよりますが。
赤ちゃんの泣き声は自然現象なので大丈夫です!
-
もろもろもろん
生活音聞こえると、一度気になっちゃうとしばらく気になり続けそうで、それが心配です😅
我が家はピアノとかやるつもりはないんですが、ピアノとか楽器をやられる家も多いと思うので、その場合どうなのかな?と思いました💦
義姉家族が最近住宅を建てて、ピアノをおきたいので、床の耐嘉重を考えていたみたいですが、高かったのか?置くのやめてたみたいです。
担当の人に、ピアノ置けるのか(=隣人がピアノひく可能性があるかどうか)、聞いてみます!- 4月15日

はじめてのママリ🔰
一戸建てなのに隣と近いと
意外に音が気になりますので、
それでも大丈夫ならありだと思います!
謎に焦ってマイホームを安易に決めて後悔しているので、
頑張って下さい
-
はじめてのママリ🔰
すみません、返信する場所間違えました🤣
- 4月15日
-
もろもろもろん
ありがとうございます❗
そうですよね、一戸建てなのにお隣50センチの距離って、ちょっと近いかな~って。やはり懸念点です💦
日中は仕事で不在なのですが、夜とか土日は在宅も多いかもなので、どうなのかなぁと。
お隣うるさい!と思ったらどうしていますか?
音楽流すとか、テレビの音大きめにするとかでしょうか?
寝るときは特に気になりますかね😹
ちなみに、おうち探ししてからどれくらいで購入きめられたのでしょうか?
我が家は社宅の家賃補助が切れるタイミングなので、ちょっと焦りぎみかもしれません😅- 4月15日
-
はじめてのママリ🔰
夫は音を気にしないタイプなので、ご夫婦の価値観次第かもですね。
昼間は割と静かですが、
外の音が気になる時はテレビの音量あげてます。
寝る時は洗濯の音だけたまに
気になってます💦
そこまで長くはないですが
洗濯が終わるとホッとしてます🤣
本腰入れて探し始めてから
決めたのは3ヶ月位です。
うちは結婚して家賃補助がなくなった後、
賃貸に住んでからマイホームでした。
お子さんがいるなら校区は
ある程度重視するのをオススメします。- 4月15日
-
もろもろもろん
私も主人もそこまで気にならないタイプとは思っていますが、気になり出したら辛いんだろうなとおもってます😭
3ヶ月で契約、スゴいですね!👏
我が家は3月末から探し初めて、毎週末見学いれてて疲れてきたころです😅
2人目妊活のこともかんがえると、そろそろ新しい家がいいなと思いつつ、あんまり焦ってもなぁ~、でも、ローン組める年齢もあるしな~で、迷子になってます🤔- 4月15日
-
はじめてのママリ🔰
視野が狭かったのと、夫が早く決めたがりました💦
難しいかもですが、その不動産会社に隣と近い他の物件を週末に案内もらって、どんな感じか感覚掴めたり🌞
大金払う買い物なのである程度勢いは要ると思いますが、
いろいろ物件を見尽くして
精査して、ここだと決めれたら悔いは少ないかもですね。- 4月15日
もろもろもろん
テレビも話し声も!
ほとんど丸聞こえですね😢
最近は夏暑くて冬寒いがほんとひどいから、冷房&暖房かけますし、窓開けることもそんなにないですかね?
こればかりはご近所さん次第かなぁ🤔