※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

初めての懇談会に出席するか悩んでいます。家族がコロナにかかり、子供も発熱しています。懇談会中は子供を預ける予定ですが、出席すべきか迷っています。

初めての懇談会に出席するか悩んでいます。

この4月から息子が幼稚園に通い始めました。
まだ慣らし保育です。
そんな中夫がコロナになってしまいました。
検査キットで陽性出たのは金曜日です。
金曜から完全隔離しましたが、土曜には1歳の娘が発熱、日曜に息子も発熱。
解熱剤があったので病院にはまだかかってません。
息子は今は微熱程度なんですが、今日の幼稚園は休ませます。
私は発熱しておらず濃厚接触者に当たると思われます。

本日の午後から懇談会があるのですが、皆様なら出席されますか?
懇談会中子ども達は夫か私の母に見てもらう予定です。
初めての懇談会なのでできれば参加したいのですが、迷惑になるかもしれないので不参加の方がいいのでしょうか。

コメント

ひよこ

懇親会なら欠席します!
お言葉の通り、コロナだとしてそれで広まったらめちゃくちゃ迷惑です💦

はじめてのママリ🔰

私なら不参加にします✨
うつる可能性もあるし、そこまでして行かなくても良い行事かなあと思うからです😅
緊張しちゃうタイプなので自己紹介とかしなくて良くなるのでラッキーと思います😅
園によってだと思いますが実際休む方も結構いました😄
年少だと誰が出席欠席してて何を話してたか子どもに集中しててあまり覚えてないですし😊
うちのところは違いますが、懇談会の後に役員決めるとかならいかないとちょっと不安だなと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    懇談会がどのようなものか分からず、皆様出席するものだと思ってました😅
    うちの園は懇談会中預かり保育があるので保護者のみの出席になるようです。
    役員決めがあるのかも不明でして…

    息子のクラスのママさん方は上にお兄ちゃんお姉ちゃんがいて既に顔見知りの方が殆どで出席して知り合い作らなきゃと焦ってました😅
    でも迷惑になるのでやはり不参加にしようと思います💦

    • 4月15日
新米かあちゃん

私だったら休みます☺!

re.mama

私なら流石に休みます😫