![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
20代後半の難聴シングルマザーが、耳の状態や子供との時間を考慮して稼げる仕事を探しています。3〜4年で手に職をつけたいとの意気込みがあり、勉強や資格取得も視野に入れています。
これからの仕事選びの参考にしたいです。
・20代後半シングルマザー
・難聴(手帳なし)
補聴器をつけても聞き取りずらさをかなり感じ、その人の声や音量によって会話が困難。
・社会経験なし
譲れない条件の優先順位として
1・耳が聞こえなくても働きやすい
2・子供との時間がしっかりとれる
3かなり稼げる仕事
その上でのお仕事はどのようなものがありますか?
子供に不自由のない生活をさせてあげたいので
手に職をつけたいです。
今から3〜4年間の時間とお金もあります。
このチャンスをなんとしてもものにし、
頑張る覚悟があります。
その為かなり勉強をしなければいけないもの、
資格をとらないと無理なものも含みます。
今は出来るだけ多くの選択肢を知りたいので
皆様の知識をお借りしたいです。
- はじめてのママリ🔰(1歳7ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
工場が手っ取り早い気がします🤔
時給もそこそこ高いですし
人との会話がほとんど無く
流れ作業の事が多いので
難聴でも働けますし
社会経験がなくても
ほんと決まった事を流れ作業でやるだけなので
高校生でも出来ます。
時間がキッチリ決まってて
土日祝休みの所も多いので
時間は取れると思います🤔
![ろーるぱん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ろーるぱん
Webデザイナーとかパソコンを使う系でかつ、自宅でも
出来るようなお仕事じゃないかなと思います!
勉強は必要になりますが...
コメント