
子供の花粉症について、小児科と耳鼻科どちらで治療を受けているかについての相談です。小児科ではアレルギーと喘息に関する薬を処方されているが、花粉症に対する薬が少ないため、耳鼻科の方が効果的かもしれないと思っているとのことです。
子供の花粉症、皆様小児科と耳鼻科どちらを利用していますか??
子供が空咳をしていて、夜も何回か起きるようになってしまいました。元々アレルギー体質で、喘息にもなりやすいので、小児科でアレルギーのお薬と気管支を保護するお薬を処方され常に飲んでいます。
それを飲んでいても鼻をほじったり(かゆいらしい)咳をしているので、また病院に相談しに行こうと思っているのですが、
小児科だと胸の音を聞いてもらえて喘息に対しての処置はしてもらえるのですが、鼻炎や花粉の薬の種類が少なく、アレルギーに対しての処置がイマイチです。
逆に耳鼻科だと、花粉に対してより強いお薬を貰えると思うのですが、胸の音を聞いて貰えないので、咳や喘息に対してのアプローチをしてもらえず、咳止めをお願いしてもあまり強い咳止めを処方してもらえません。
みなさんのお子様は、耳鼻科と小児科どちらで花粉の薬を貰われていますか?
- 初マタなつの(2歳6ヶ月, 4歳7ヶ月)

mihana
アレルギーのお薬も小児科で貰っています☺️
コメント