※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘が生後9ヶ月で喃語しか話さないことに心配。喃語が出た経験のある方、何かはたらきかけをしていたか教えて欲しい。

あと4日で生後9ヶ月になる娘ですが、「んー」しか言わないです。
支援センターなどにいくと喃語を話しているお子さんがたくさんおり、これから喃語がでるのか、発語はあるのか、などと娘のことが心配になっています。

お子さんが生後9ヶ月以降に喃語が出たよって方、お子さんに何かはたらきかけを行っていましたか?どんな触れ合い方をされていたか教えていただきたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

末っ子は10ヶ月後半でやっとマンマンマンって喃語出ましたよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    突然喃語が出た感じですか?

    • 4月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いきなり出始めましたよ!
    でも1歳5ヶ月までマンマンマン、バーバーバー、パーパーパのみでした。
    1歳6ヶ月でやっとママという発語が出ました!

    • 4月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!ゆっくり待ってみます🥹

    • 4月14日
はじめてのママリ

うちも「んー」「あうー」「ゔーぃー」みたいなのばかりで、ま、ぱ、だ等出てません!

この間小児科行ったときに聞いてみたんですが、
9ヶ月なら「あー」でも「んー」でも言ってれば心配しなくていい。それよりも大人が指さした先を見れるのかが今後重要になってきて、一歳くらいまでにできるようになれば問題ないから、指さしを見せてあげることをしてあげてね!と言われました☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    「んー」でもいいんですね!安心しました。
    指差したほうを見れるのかが重要とは知らなかったです。あまりやっていなかったので取り入れていこうと思います✨

    • 4月15日