![もけけ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
入院時に乳頭保護器と乳首ケアクリームを持参した方いますか?入院中に相談してから買いたいと考えていますが、持参しないと苦労するでしょうか?産院はサポートしてくれますか?
陥没乳首で授乳されてる方に質問です!
入院準備をしているのですが、
乳頭保護器と乳首ケアクリームは入院時に持参しましたか?
母乳推進の病院で一度軽くだけ助産師さんに
乳首見てもらったのですが、
切迫早産ということもあり37w過ぎたらマッサージしてみてーとしか言われていません(これからもっと詳しく指導あるのかな?)
自分的にはどれくらい重症でどんなものを買ったら良いかもわからないので、入院中に相談してから買いたいなーと思っているのですが、入院時に持っていかないと苦労しますか?😥産院はそこまで面倒みてくれないんですかね、、、
- もけけ(7歳)
コメント
![ちゅず](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゅず
私も結構な陥没乳頭で
入院中も20分以上助産師さんに
乳首を摘まれ必死でしたけど
ニップルしたら大丈夫とゆわれ
かして貰って病院の購入しました!
1ヶ月もしたら
直接飲んでくれて
今ではころころ乳首になりました(笑)
![桜姫](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
桜姫
病院にもよるかもしれませんが、私は入院の時に何も持って行きませんでした。
でも直母は無理だったので、病院で保護器と搾乳器を貸してもらって時分に合った物を退院して買いました‼
ほとんど搾乳で母乳あげましたが、結局最初の2ヶ月で段々面倒になって完ミにしてしまいましたが...(´-ω-`)
参考になれば幸いです!
-
もけけ
貸してもらえたんですね〜♫病院で使ってるモノの方が安心しますよね!
わたしも授乳がうまくいく気がしなくて今から完ミを覚悟しています😅
たぶん最初は母乳足りなくて混合になると思うのですが、退院後哺乳瓶は2つ用意して、足りなければ買い足すかんじで大丈夫でしょうか😥- 3月27日
-
桜姫
そうですねー。私が通ってた産院はどっちでもって言う感じだったのでストレスなくできました。母乳出始めたのは3日目でそれまではミルクでやってました。出始めたので、二プルを付けて娘に吸ってもらってたんですけど、消毒とか大変で(笑)
二プルは母乳相談って言う乳首を乳頭に付けて使ってました。
搾乳器は、メデラを買いました。
哺乳瓶も、後から買い足して、合計8本でまわしてます(笑)
乳首も色々なものを試しました。結局娘はビーンスタークの乳首がお気に入りみたいでそれを使ってます。- 3月27日
-
もけけ
母乳は産後すぐに出るものでもないんですね🤔哺乳瓶乳首は赤ちゃんによって好みがあるから、いろいろ試した方が良さそうですね💦消毒、お手入れはめんどくさがりのわたしがどこまで耐えられるか…笑
いろいろ詳しくありがとうございました!- 3月27日
![ぴょ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴょ
私は扁平ですが、出産後授乳中に指導されてましたょー。
同じく母乳推進の産院で、いろんな抱き方を試してみたけど赤ちゃんも吸うのがヘタクソなので最終保護器使いました。
その保護器も助産師さんがオススメしてくれたもので、使ってからは少しずつ飲めるようになって今では完母です‼︎
入院してからで大丈夫だと思いますょ、わからないまま先に買って使わなかった………てのもイヤだし。
プロに見てもらってから購入した方がいいと思います。
-
もけけ
助産師さんオススメ保護器なら安心ですよね!そうなんです、間違っていらないもの買ったらもったいないし…とか思ってしまって💦
プロに相談してから購入することにします!ありがとうございました😊- 3月27日
![ももの缶詰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ももの缶詰
こんにちは(*^^*)
私も陥没でしたが、どう準備したら良いか分からず、入院時は病院で貸してもらいました。
※ちなみに出産は緊急帝王切開でした。
ご用意されたものも、持っていかれると安心ですね✨
乳頭保護器もソフトとハードタイプがありましたが、個人的にはハードが使いやすかったです。
あと陥没乳首を吸引するニップレス的なものもあり、それも貸してもらいましたが、使っていて乳首が出てきてくれて、べびさんも吸いやすくなり良かったですよ✨
つけっぱなしに出来、矯正される感じで、2ヶ月あたりから必要なく授乳もできるようになりました。
ご出産ファイトです!!✨
-
もけけ
そうなんです、調べてみるとソフトとハードと大きさ?もいろいろあって何がいいのかわからず😥病院で貸してもらえたなら安心です!
ニップレス的な乳首出す吸盤?みたいなのは、以前購入したことがあるので正産期入ったら付けっ放しで生活してみます、笑
出産、不安しかないですが世の中のママさんが乗り越えたことなのでわたしも負けじと頑張りたいと思いますー😭ありがとうございました!- 3月27日
![愛ノ助](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
愛ノ助
陥没ではないんですが、私は短めで吸いづらい乳首です^^;
乳頭ケアクリームは準備しましたが、保護器は準備しませんでした!
と言うよりそんなものがあるなんて知りませんでした!
そんなこんなで赤ちゃん生まれて、やっぱり授乳上手くいかず、病院に保護器がありお世話になりました。
何種類かありましたよ(o^^o)
そしてそれを元に退院後購入しました。
ちなみにそこも母乳推進の病院です。
病院はメデラを使っていて、その後メデラとピジョンのを買いました。
メディラのほうが外国のといこともあり、乳首部分がSでも大きいです。
-
もけけ
基本的には産院に保護器あるっぽいですね!しかも種類豊富なら自分に合ったものを探せそうです😊
メデラの方が大きいんですね!まだ全然授乳イメージが湧かないのですが自分にあったものを買いたいと思います!ありがとうございました✨- 3月27日
![あーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーちゃん
入院準備の時に何も言われなかったので用意しませんでした!
産後3日めから母子同室で、同室の前夜に胸がすごい張ってしまったのもあり、病院のニップル貸してもらいました😄
メデラです。
退院後もしばらく使うと思い、病院で同じものを買いました!
(入院中、母にお店でみてもらったけどよくわからなかったので)
片側陥没ですが、今では陥没してる方がニップル外して飲めるようになりました!
-
もけけ
病院で貸してもらえたなら安心です♫念のためチャンスがあれば助産師さんに貸出があるか聞いてみたいと思います🙆
ニップル外して飲めるようになったとは勇気が出てきました!ありがとうございました✨- 3月27日
![きっちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きっちゃん
私も陥没ですが、病院では何も使わずひたすらかぶりつかせるように吸わせてました😅でも、うまく吸えなく体重は減るばかりで結局、赤ちゃんが液体の薬を飲むコップに搾って少しずつ飲ませました😅看護師からは特に指示もなかったので苦労しました。
-
もけけ
何も指導してもらえなかったとは大変でしたね💦わたしは手で絞って出るのかな…それすらも不安です😫苦労も覚悟して今のうちにシュミレーションしておきます!ありがとうございました✨- 3月27日
![おのママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おのママ
入院中の授乳時間では、助産師さんが1人1人に合った授乳方法を提案していて、私は扁平で下を向いた形をしていて、かなり最初は咥えさせるのに苦労しました(>人<;)
母乳は出るのに咥えにくい形をしているなんてと…(>人<;)
搾乳機で伸ばしたり自分の指で伸ばしたりして、なんとか頑張っていましたが、最終的に授乳クッション無しで縦抱き授乳した方がしやすいことがわかりました(o^^o)実母がアドバイスしてくれたのですが、昔は授乳クッションなんてなかったのよ(>人<;)と言っていましたし、産院でも縦抱きのやり方は教えてくれるので、大丈夫ですよ(^O^☆♪
それぞれ授乳の悩みはあるので、初めから上手くは出来ないものです(๑>◡<๑)
-
もけけ
助産師さんが丁寧に教えてくれることもあるんですね😳抱っこの仕方でも飲みやすいとかあるんですね!みなさん、試行錯誤で上手に授乳できるようになるんですね🤔
お産は気合で乗り越える、笑 としてもその後の新生児のお世話がわたしにできるか不安で💦でもお話聞いて最初から完璧目指さずにがんばってみようと思いました!ありがとうございました✨- 3月27日
![のん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のん
助産師してます!
産院によりますね((((;゚Д゚)))))))でも、多分しっかりと指導してくれると思いますょ!!
個人的にはニップルウォーマーをオススメします♡これは、授乳以外のときに付けて、陥没した乳頭を出すようにするものです!私も陥没乳頭でしたが、改善しましたょ。
-
のん
これです!参考にしてみてください(*^_^*)
- 3月28日
![もけけ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もけけ
現役の助産師さんからのコメント、心強いです!
メデラの乳頭保護器にもいろいろ種類あるんですね。コレははじめて見ましたが良さそうです😳産院の助産師さんがどれくらい指導してくれるか不安ですが、マッサージもしやすそうなのでさっそく買ってみます!ありがとうございました♡
ちゅず
病院で購入したやつはこれです!
もけけ
写真まで!ありがとうございます♫
20分も乳首掴まれるとか拷問です…😱
やはり病院でオススメがあるんですね〜!
わたしも相談して購入しようと思います!
コロコロ乳首って長さがなくて豆みたい(超失礼)なかんじですか?わたしの乳首も頑張って出しても豆みたいで、普通の乳首みたいに長さがないのですが、それでも直接飲んで貰えるようになりましたか?💦
ちゅず
薬局で違う小さいの買ったけど
それでも飲んだし
息子はなんでもいいタイプみたいでした(笑)
ほかの人の乳首がわからないですけど
吸われたりしたら1cmくらいの長さです!
乳輪がやらかかったら
伸びるので息子は吸ってくれるようになり
だんだん乳首が出てきた感じです!
もけけ
息子さん、こだわりないなんて親孝行者ですね♡
1cmだとわたしより全然長い気が…!正産期入ったら乳輪も乳首もがんばってマッサージしてみます!ご丁寧にありがとうございました😊
ちゅず
口いやしいんでしょうね🤤🤤笑
最初は乳輪と乳首に差がなく
乳輪から乳首にかけて
とんがってる程度だったんが
根気よく何回も吸わせてたら
ころころ乳首に変身しました!笑
なんせマッサージより
吸わせる方が断然いいんで
産まれてから
何回も何回も吸わせて上げてください!
頑張ってくださいね🙊💓