※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちる
家族・旦那

いつも変わらない義母。長文です💦今日、旦那が義実家に行き、そこで少し…

いつも変わらない義母。長文です💦
今日、旦那が義実家に行き、そこで少し言い合いになったそうです。発端は、来週末に私の母親(県外)がこちらに来ることを伝えたことで、義母が機嫌が悪くなったんだとか🙄(ジェラシーを感じるのか、いつもそんなかんじ)

▼義母の発言
「出産祝いをあげたのに嫁さんからは礼もない」
「そもそも嫁さん側が祝いはするもの」(?)
「いつも都合が良い時に使われる」

上記のようなことを旦那に言い、旦那も子どもの前だったのでなるべく冷静に「そんなふうに言う親がいるか?そんな気持ちなのであれば、祝いもいらないし、返す」と言ったそうです。出産祝いのお礼については、今日義実家が家に来ていてた際にまた渡す予定だからと義父から聞いていたので私もそこでお礼を言いました。その後、旦那が義母から出産祝いをもらったことを教えてくれ、義実家は明日も用事があってこちらに来るので私も直接お礼を言おうとしていました。でも、もらったらすぐ電話入れないといけなかったってことですよね🫠 (結局旦那から連絡入れといてと言われ、すぐ義母へお礼の電話をしました)
こんなふうに言われるのであれば、本当祝い金なんていらないです🫠逆パターンで私の親から祝いもらっても旦那にお礼の連絡入れてなんて言わないし、うちの親もそんなこと思っていません💦
それにうちの母親が来ることもそんないけないのか。。年に何回会えるか分からないぐらいなのに。(普段仕事の休みがほとんどない中で、休みをとって来てくれます)
都合が良いと言うけれど、会わないなら会わないで「会わせてくれない」と言うし。どっちが都合が良いんだ?(笑)

これまでも色々あって慣れていますが、本当面倒くさい。 産後の身体を労われーーーー!!!🤯

コメント